
はなタロウ
2023/2/1 自己紹介更新
○生息地
長らく住んだ神奈川県より仕事の都合で千葉県に転居しました、決して袖ヶ浦のサーキットの為ではありません。(~_~;)
○「はなタロウ」名前の由来
実家で飼っていたネコ「はな」と「タロウ」をただくっ付けただけで、本名には全く関連はありません。(^^;)
○バイクの趣味/傾向
ミニバイクをサーキット走行用に買い足すアホ中年は、型落ちとは言えヤマハのフラッグシップに乗換えてしまいましたとさ。



今日は明日仕事で参加出来ないツーリングの腹いせに、網代のイカメンチで腹を満たしてきました。
本日のルート
R134西湘バイパス→R135→頼朝ライン→椿ライン→長尾峠→足柄峠
海岸沿いを網代まで行き、空いた山間部のワインディングを楽しんで、箱根を絡めて帰ってきました。😊
天気予報では午後遅く雨になると、この良く晴れた空からは想像しづらいんですが…このご時世風邪引くのも🤧色々問題ありそうなので、短めにして帰ってきました。😅
道路状況
椿ライン、大観山辺り
フォロワーのノリTさんの情報から更に道端の雪は消えて走行に支障なし、本日は風が強い為かたまに枝が落ちているので注意!
❗️長尾峠❗️追記❗️
芦ノ湖スカイラインから降ってトンネルからの合流後の左コーナーの真ん中に、上下線を分割する様にガードレールで中央分離帯が出来てました!
地味なグレーで目立った設置看板もなかったので、マイナー峠ですが通る方は更なるご注意ください。
足柄峠
道路端の枯葉の堆積物に注意!
画像1枚目
大観山駐車場ですが、富士山も雲の中…強風…なので即撤退!😅
画像2枚目
芦ノ湖駅伝ミュージアム前
大観山辺りが強風でも、芦ノ湖湖畔まで降りると風も穏やかで、平日な事もありノンビリですね。
画像3枚目
静岡県網代「味里」
サービスランチ「漁港定食」
¥1,150税込 限定20食
《内容》
刺身盛り合わせ
左寄り 鯛 ウマヅラハギ肝乗せ ブリ 各二切
イカメンチ 2個
味噌汁(今日はカニ)
小鉢 ワカメの酢の物
香の物 たくあん ナス
以前、フォロワーさんのカズヤさんがイカメンチを上げていたのが気になっていたので、ようやく食べに行って来ました。(^^)