
しろがね
▼所有車種
-
- CBR650R / E-Clutch
2019年12月6日、SR400でリターン。
毎日の通勤と平均して月2回の日帰りツーリングを楽しんでいます。
2021年8月5日、XJR1200納車。
バイクの楽しさを思い出させてくれたSR400は、経済的事情で手放すつもりだったけど、
手放さないことになりました。心の広いつれあいに感謝。
2025年2月3日、XJRに別れを告げて、CBR650Rを迎えました。
しろがね@platinbiker (X)
しろがね@gkremer.bsky.social (Bluesky)
かつて(若いときに)乗ったバイク
Honda CB250T Hawk
Kawasaki Z400FX
Yamaha RZ250
最近乗ったバイク
Yamaha XJR1200










中央構造線の一つ南の谷筋県道6+47を走ってきた。R32を北上して三好市へ。県道267から山道を上って馬場展望台へ。ここから北進してきた吉野川が東に向かってカーブする様子がよく見える。讃岐山脈がまだなかった約300万年前まで、吉野川はここでカーブせずに北進し瀬戸内海に流れていたらしい。🧐 ちょっと気の遠くなる話。来た道を戻りR192に入って境目峠へ。旧R192の徳島愛媛県境。切り通しが石垣で固められてるので、近代になってから作られた道だろうね。今は交通量ほぼゼロ。😅 四国中央市に出て県道319で金砂湖畔公園へ。記念写真撮ってたらボート遊びしてた若者に「CBRですか」「高知からですか、遠くから来たんですね」と声をかけられた。そんなに遠くじゃないよね?😅 県道6+47を快走してマイントピア別子へ。いつもの温州みかんソフトをいただく。西条からいつもの道を通り道の駅633美の里で休憩して帰宅。CBRでけっこう長い時間走った。休憩の頻度が高かったからかもしれないけど、首に痛みは感じなかった。その代わり右手首が痛い。山道の下り坂が多かったからなぁ。下半身ホールドで上半身が支えきれてない。次がんばろ。😆