すこさんが投稿した愛車情報(V-Strom 250)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(すこ+三連休の土日を利用して、再び松原湖高原オ)
  • すこさんが投稿した愛車情報(V-Strom 250)
    すこさんが投稿した愛車情報(V-Strom 250)
    すこさんが投稿した愛車情報(V-Strom 250)
    すこさんが投稿した愛車情報(V-Strom 250)
    すこさんが投稿した愛車情報(V-Strom 250)

    三連休の土日を利用して、再び松原湖高原オートキャンプ場へ。今回は元同僚を誘って2人で。ただ住んでいる場所が離れているため、現地集合となった。
    私は中央道を使い渋滞を避けて5時出発し、受付開始の8:30くらいにキャンプ場で落ち合うつもりでいたのだが、この時間でも既に小仏トンネルで軽い渋滞があった。パーキング、サービスエリアも軒並み空き待ちの車列が出来ていたので、ノンストップで須玉まで行って、セブンイレブンで朝食休憩。その後野辺山で写真を撮るために停めた以外ではどこにも寄らずにキャンプ場へ。
    初日はこれで終了。設営、買出し、温泉を満喫してまったり過ごした。
    翌日は、メルヘン街道から北八ヶ岳ロープウェイの脇を通って白樺湖経由でビーナスラインへ。
    標高が高いので涼しい。快晴の天気と相まって最高の気分で走れた。
    途中、和田峠手前では反対車線が大渋滞。きっかけは駐車場の空き待ち行列。後ろの車やバイクはなんで渋滞してるかわからない状態だったのではないだろうか? とは言え、ああなってしまうと道幅も狭いから引き返す以外に解決策はない。各駐車場には係員を設置して待たさないようにしないとまずいと感じた。
    予定では三峰茶屋に行こうとしていたのだが、通行止めだったためそのまま旧中山道を通って佐久方面へ。元同僚とは佐久近くの道の駅で土産物を選んだあと解散。私は佐久北ICから上信越、関越、圏央道を使って、ほぼ渋滞に巻き込まれることなく帰宅した。走行距離は2日で500km強だった。

    バイク買取相場