
C.B.JIM
W400ファイナルカラーの外装を200台限定モデルに換装してあります。可逆性の軽めのブラッドスタイルに弄っています。他にもGN125をカフェレーサーとボバーに改造しています。
ご連絡なしにフォローさせていただきますが、お許しください。
コメントいただけると嬉しいです。気軽に書き込んでください。
ブログもやってます。
https://y134045.muragon.com










慣らし走行に行きます。
よく見るツーリング情報サイトで場所を調べて【釜が滝】→【空ふさがり】→【あぶり】で昼食の200km越えツーリングで決定。
釜が滝には3つの滝がありますが、途中、行者の滝という間近で見られる滝もあり、更に道中の雰囲気がめちゃくちゃ良い。
1枚目が行者の滝。
2枚目が一の滝。
3枚目が三の滝。
4枚目が二の滝?二の滝だけイマイチ分かりませんでした。
それ以降は道中の写真。雰囲気いいですが、アップダウンも多く階段もほぼ梯子じゃんって場所もあるので靴選びは慎重に。底が平らなライディングシューズだとちょっと危なかったです。
次の目的地を設定。Google先生に道案内をお願いしたら突然の裏切り。坂の途中で「引き返してください。」と言われる。確かに目の前は通行禁止。いや、でも坂の途中でUターンは無理。慎重にバックしつつ、角度を調整していると・・・
やっちゃいました。
新車での初ツーリングで立ちゴケ。坂道で必死にバイクを持ち上げるも立ち位置がバイクの左側。このまま下るのは難しいが今更、ポジションチェンジは出来ない。
なんとか50m程ブレーキを慎重にかけながら手押しで下り、比較的平坦な場所で被害を確認。
・ブレーキレバー破損。
・フットペグ破損。
・ヒートガードガリ傷。
・ミラーガリ傷。
・エンジンガードガリ傷。
・バーエンドガリ傷。
上2つは重症。残りは研磨と塗装で誤魔化すしかない。
フットペグの根本は残っているので、なんとか足を乗せてブレーキはかけられそうだが、安全を重視して今日は帰宅。
いや〜、ハイキングとバイクを無理な体勢で押したので腕も足も上がりません。