
アズサ
▼所有車種
-
- RGV250Γ
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。
坂本梓というペンネームでバイク漫画等を描いてます。(Amazon無料本)
YouTube 「アズサのモトブログ」のチャンネルに動画を投稿してます。










終活第3弾のガンマが届いた。
第一印象は汚いな…と思った。ガンマはちょっと他の2台の後で予算的にもキツいので、外観は2の次で実働で安めのを入手した。きちんと走ったらおいおい外観を修正しよう…
とりあえず燃料を見てみるか。これタンクは専用の鍵使うみたいだ。
次にミッションオイルを確認するが、キャップ開けてもオイル面が見えない。TZRみたいに確認窓もないので、仕方ない。たぶん下のボルトがドレンだろうから抜こう…
ドレンボルトは当たりだったが、けっこう黒いのが出てきた。説明ページではオイル替えてますとか書いてあったけどな…
エンジンオイルタンクはどこだ?NSR、TZRみたいに分かりやすい位置に無い。ぐるぐる回って調べたが分からないのでネットで調べたらリヤの右側にあるとの事。
確かにあった。
ただオイル量が分からないので、継ぎ足そうと思うがどっから入れるのかが分からん。位置的にシートの下か?と外してみたが違うっぽい。するとタンデムシートの下っぽいな…
タンデムシートの開け方がマジで分からん。いろいろ見てみたがさすがにネジ類を外してまで、という開け方ではないだろうし…
ネットを調べたらヘルメットホルダ部でキーを右に回すとの事。そりゃ分からんわな。
でエンジンオイル継ぎ足して、クーラントをチェックしようとタンクを見たがイマイチ量が分からない。これも継ぎ足そうと色々見てみたら、さっきのタンデムシート下に入口があった。ただキャップがかなり硬くて取れないので諦めた。うっすらだけど適正量入ってるようだし。
空気圧とブレーキをチェックして灯火類もチェック。いちおう大丈夫そうだ。
てなわけでエンジンをかける…ちょっと緊張するが、チョーク引いて3回キックしたくらいでかかった。
NSRよりは静かだが、ケムリがすごいな。
ふつうしばらくしたら煙の量が減ってくるけど、これずっと多めだな。
しかも跨ってみてビックリした。小さい。
例のミスターバイクBGの佐藤信哉さんの記事で、一番前傾してるとか書いてあって大柄なマシンだと思ってたが、すごいコンパクトだ。
取り回しも軽く、乾燥で128kgとの事だが、KDXと同じくらいに感じる。
こうなると試走したいが、今日は朝からちょこちょこ雨が降っている。今も小雨降ってる。
時折雨足が強くなる事もあるので、どうしたもんか…
しばらくは洗車でもしとこう。フロントまわりを洗ってみたらけっこうキレイになった。このホイールは社外のだろうか?