
《直前のモトクル投稿後1分で奈落落ち…orz》
上機嫌で開封して、眺めていると
『圧倒的、違和感!!』『ざわ…ざわ…』
溝の位置が違う!!!!
「え、コレでいいの?いけるよね。いやいや駄目だ…orz...ん?いける?...駄目だ」
そしてネット検索
"ホンダ二輪ブランクキーにほぼほぼ共通する、品番「35122」と「35121」末尾が「2」の場合は「左溝」、「1」の場合は「右溝」です。鍵先を下に向け、左右のどちらに縦ミゾが有るか。タイプ2、タイプ1と呼ばれています。バイク業関係なら常識です"
《常識です》《常識です!》《常識だよ?!》
...初めてホンダ車に触れて以来45年間...知らなんだ...
その間、合鍵屋さんでスペアキーを何度も作っています(モンキー、パリダカ、スパーダ)
その時々の職人さんが
「鍵って、右溝と左溝の二手有るんですよね〜、う〜んと、これは...うん、右溝か!」
と一度でも、一度でも呟いていてくれてさえいればぁ!!!!
何でも人のせいにする世の中じゃあ@ポイズン
✂✂✂✂✂✂
気を取り直してw
溝のことはホンダ車に限らない"鍵"の常識だったんですね!
また、スパーダ第1版のパーツリストにも
2つの品番があったのは認識していたのですが
ワザワザ違う方を選んでしまう、この判断!!
というか、何故2つの品番があるのかから、考えを深めなかったのに反省です!