
oyajigag rider
68歳のおじさん(孫がいるから、おじいさんか)で、フルタイムで仕事してます。新しい事業の研修の為、岡山県の東の方に単身赴任で来ています。アイコン画像を変更しました。
写真をGoogleマップに投稿しており、
1年ほど岡山東部を中心に走ります。
遠距離のツーリングは、2022年北海道2週間65歳 2019年四国5日 2017年北海道2週間60歳
次はリタイア後かな。(いつの事にならやら)
過去に所有したバイク
TS125(ハスラー)
DT250(モノクロスサス)
RG250Γ(初代)
KH250
モトコンポ
GPz400
CBX125カスタム
FZR250 3HX1
CBR250 MC17
Z250LTD
フュージョン
CBR400RR NC23
グラディウス400
VFR RC46-2
スピードトリプル1050
今の目標は、美味しい卵焼きを作る事。










岡山県苫田郡鏡野町至孝農のお滝様の滝
最初は下の道に駐めて歩いて上がりましたが、急坂ですがバイクで上がれたので滝の近くまで行きました。(車だと向きが変えられないです)
先客がおられ、地元の方のようで、水が少ないとおっしゃってました。
上に上がってる間に車からテーブルを出され、飲物を置いてまったりされてました。
分かり難いですが、滝の前に神社があり、滝の手前の石には龍樹菩薩、奥側の石には不動明王とありました。
2条に流れ落ちることから別名「夫婦滝」とも言われているそうです。
滝の前にはまだ上に上がれる道がありましたが、行きませんでした。
調べると上には一周約5キロメートルの行場があり、くぐり岩、天狗岩、乳岩と名付けられた大岩や、三上様をお祭りしている護摩堂があるそうです。
神聖な感じのする場所でした。