
アズサ
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。
坂本梓というペンネームでバイク漫画等を描いてます。(Amazon無料本)
YouTube 「アズサのモトブログ」のチャンネルに動画を投稿してます。










最近バイクに乗るとすごく疲れる…というかよく寝落ちするのでAprio以外はだいたい1日、2日おきに乗る様にしてるが、今日は晴れてるし少しTZRに乗っておこうと思った。
これで近場だと八女中央大茶園あたりか。それだけだとつまらんので矢部川沿いもまわってみよう。
とか考えて走り出したが、日曜日なのでクルマが多い…いつもクルマを避けて側道に入ってるけど、そこに前のクルマが入っていってうーんといった感じだ。
そんな感じで向かってたら、長峰小を抜けたあたりでガリガリとか音がして失速した。
息切れする様な感じでトルクにムラが出来ている。これ何だ?
県道82号を左折して八女茶カフェぶんぶくを右折するまで時おりガリガリ、キリキリという異音が続く…さすがにこれは停まって考えた方が良さそう。
よくあるのはガス欠だが…他のマシンではこんな音しないし、これが届いて燃料チェックしたら満タン近く入っていて、まだ50km位しか走ってないけどな…
その他の原因がイマイチ思いつかないんで、コックをリザーブにして3号線のGSに向かう。
大茶園はまたの機会かな。けっこう曇ってきたしいいか…
このマシンでの初給油だ。12リットル入ったので、ガス欠だった可能性も高いかな。
給油してたらスタンドの兄ちゃんの視線を感じる。目を合わせてはいないけど多分TZRだと分かってるような感じで近くをウロウロしている。こっちはそれどころじゃないんでね…
スタンド出ようとしたら目の前のクルマが発進しようとして、またタイミング悪いかよと思い譲ったら、クルマの流れが途切れたのになかなか発進せず、さらにストレスがたまった。
とりあえず3号線を走り出すが、異音は無さそうだ…せっかくなんで矢部川沿いを走ろう。
無事船小屋まで来たんで、そのまま突っ切って直線農道をまわって帰るか…
何気にこのルートはかなり久しぶりだ。
いつもは筑後広域公園を過ぎるとほとんどクルマはいないのに、今日は多くてアンダーパスも快適に走れない。
常用の交差点を左に行きセブンイレブンがある行基橋の交差点を右折すると、ようやくクルマがいない様だ…と曲がろうとしたら対向車が。一旦待ったら狙い済ました様に左折してきて前を阻まれた。
直線農道に入ったらクルマはいるものの、まあそれなりに走れる…
古島小を過ぎ四カ所の辺りはなかなか快適だが、右に曲がる十字路を通り過ぎてしまった。
転回しようとしたら、今まで全然クルマいないのに計ったように対向車が。しかも3台。
イライラして待って、転回したら3台目のクルマが左折して前を阻んだ…
その後もそのクルマが交差点を抜けてったら、自分はクルマの往来に阻まれて、だいぶ待たされるはめに。
まあこんな事書いてるけど、これらのクルマは全然悪くないんだよね。天下の公道だし。
ツイてない時はこんなもんかね。
帰ったら直後にけっこうな勢いで雨が降り出したので、そういった意味ではツイてるのかな。
異音は給油後は出てないので、いちおう様子見か。
あと今日ちょっと思ったのは、TZRは平坦な道しかダメかなと思ってたけど、ZX-4と似た感じである程度の荒れた道なら行けそうだ。
ライポジがかなり厳しいが、もう少しルートにバリエーションは出来そうだ。
35kmで1時間20分の行程。
いちおうYouTube に動画あげてます。