
プイタン
新型台湾BW'Sを手に入れてからソロツー&林道遠征にどハマりしてしまいました。
以前は大型バイクでは誘われたツーリング程度、二種スクーターは通勤買い物、オフロードは近場だけでした。
’24/12 VFR800とRX125を手放し、高速も林道も走れるイタリアン冒険バイク、ファンティック キャバレロ エクスプローラーを入手しました!
TLMは登山バイクなので手放せません^_^
バイク全盛期世代ではないですが、当時のバイクも大好きで、オンでもオフでも大型でも小型でも、のんびりではなく興奮する走りが楽しめるバイクが好みです。
他人と被らないというのも重要かな。
中身の薄い一言投稿じゃなくてブログ風の投稿を心掛けてます。
ポエマーや写真だけにこだわる情報発信の無い人、バイクと関係の無い投稿ばかりの人は敬遠します。









遅ればせながら先週末の続きです。
日曜の朝、兵庫県西部にあるライダーズハウス「かなじ村」でのキャンプを撤収させて氷ノ山林道に向かいました。
途中、ガソリンスタンドを探すも軒並み休業…😱
仕方なく宍粟市街まで戻り1時間のロス…
やっとのことで氷ノ山林道に着きました。
タイヤの空気圧を2キロ→1キロに落とすとまあまあグリップします。
それでもビッグシングルでガレダートは少し怖いです😅
タイミング悪くハチ高原付近からアルペンロードのマラソン大会?が行われてて徐行しなければなりませんでした😱
北に抜けて日本海方面に出て道の駅「あまるべ」に到着。
クリスタルタワーのエレベーターを上がり餘部駅を見学。
旧線路は歩けて余部鉄橋から眺める街と海が絶景でした👍
ちなみに昨日は車で「あら川の桃」を求めて紀ノ川市まで行ってきました。写真は撮ってません😅
贈答品は個人農家で、B級品の茶箱は長蛇の列に並ぶ事なく道の駅でゲット😊
「稲垣農園」の桃スムージーに桃ソフト美味しかったです🍑
初夏の風物詩「あら川の桃」の賑わいバイクでも来たいですね!
実家に帰って田んぼの草刈りです。
2スト草刈り機ブイブイいわせてます😁
今年から自分で手掛けていて順調に育ってるので安心しました🌾