
C.B.JIM
▼所有車種
-
- SVARTPILEN 125
W400ファイナルカラーの外装を200台限定モデルに換装してあります。可逆性の軽めのブラッドスタイルに弄っています。他にもGN125をカフェレーサーとボバーに改造しています。
ご連絡なしにフォローさせていただきますが、お許しください。
コメントいただけると嬉しいです。気軽に書き込んでください。
ブログもやってます。
https://y134045.muragon.com






昨日、スヴァルトピレンちゃんをお迎えしてきました。
燃料計がアンポンタン過ぎて若干、引き気味です。スヴァちゃん、算数苦手な子っぽいね。
で、早速、お色直ししました。
先ずはリアのブレーキマスタータンクが安っぽいので早々に目隠しします。ボルト1本外して付けるだけ。
ラジエーターガード。年式によってはポン付け出来る子もいるらしいが、2022年生まれの我が子はカバーの爪が干渉してしまいそのままでは付けられず。大幅にカットして装着、ただカットし過ぎたので何処かのタイミングで再挑戦する予定。
ミラー。そのまま付けるとハンドルを握る際にグローブに当たるので純正のミラーマウントを使用。なかなか攻撃的な見た目に。値段の割に質は良さげ。
エンジンガード。エンジンを支えるボルトが鬼トルクでインパクトドライバーでもうんともすんともいかず、レンチをハンマーで叩いて外すも、右側のボルトの長さが足らず、急遽、ホムセンへ。アリエクあるある。これも年式の違いか?それ以外は問題なし。
上から見ると張り出しは少なめでスッキリとした見た目。後、ピーピーうるさいアラームロックも購入。マジうるさい。
最後はフライスクリーン。レビューで解っちゃいたが、組み立てると精度の問題で隙間だらけ。このままでは雨水がバンバン、メーターに入ってしまうのでU字ゴムを巧みに挟み込み、隙間を埋め埋め。
クソ暑い中、一気にお色直ししたのでクラクラです。
1日経って、ガソリンを入れに行きましたが、身体中、バッキバキで身動きが取れません。
というわけで本格始動は来週からかな?
まだリアキャリアとかスマートモニターとかやる事いっぱいですが、これは後々、進めていきます。