
oyajigag rider
68歳のおじさん(孫がいるから、おじいさんか)で、フルタイムで仕事してます。新しい事業の研修の為、岡山県の東の方に単身赴任で来ています。アイコン画像を変更しました。
写真をGoogleマップに投稿しており、
1年ほど岡山東部を中心に走ります。
遠距離のツーリングは、2022年北海道2週間65歳 2019年四国5日 2017年北海道2週間60歳
次はリタイア後かな。(いつの事にならやら)
過去に所有したバイク
TS125(ハスラー)
DT250(モノクロスサス)
RG250Γ(初代)
KH250
モトコンポ
GPz400
CBX125カスタム
FZR250 3HX1
CBR250 MC17
Z250LTD
フュージョン
CBR400RR NC23
グラディウス400
VFR RC46-2
スピードトリプル1050
今の目標は、美味しい卵焼きを作る事。










石上布都魂神社(いそのかみふつみたまじんじゃ)
立派な鳥居に出迎えられます。
素盞嗚尊は八岐大蛇(やまたのおろち)を退治した時に使った神剣、蛇之麁正(おろちのあらまさ)をこの前に行った血洗の滝で血を洗い流し、その後この神社に奉納したと伝わっているそうです。
2番目の鳥居から、3,2,1と駐車場があり1からでも神社まで急坂を上がります。
やっと着いても本宮まで、かなりの階段と坂道を登ります。
10分と書いてありましたが7分ほどで登れました。やるな自分!そのかわり汗びっしょりに。
3番目の鳥居をくぐり、階段を上り上から見ると、龍がうねってるように見えます。
迫龍の階段と言うそうで、段が鱗とか。
ロープが張られ禁足地と、右手には磐がありこれが磐座(イワクラ)なのかな?
左手には夫婦檜がありました。
パワーを頂いて次にではなく、下にあるふつみ茶屋さんで早めの昼食をいただきました。