
bunta
▼所有車種
-
- CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s
狭い峠道、酷道、険道好きで道探し旅してます。
たまに林道も(ガチ勢ではありませんのでお手柔らかに😭)。
道の駅スタンプラリー(東北)2024年制覇😮💨
車暦
●現所有
・CBR1100XX(1996.11月~)
・CRF1100L Africa Twin AdSpES(S)(2023.12月~)
・CT125ハンターカブ(2025.2月〜)
▲過去所有
・GSX-R400(1985~1989)
・ZZ-R400(1994~1996)
・フォルツァ250(2020.6月~2020.9月)
・X-ADV(2020.11月~2021.8月)
・dio50(2020~2023)
・V-STROM 1050XT(2021.9月~2023.11月)
・Avenis125(2023.1月~2024.12月)










今日も日帰りでスタンプラリー
本日の走行 651.9km 14時間30分
猛暑の中休みなのか涼しい
30〜35度が続く日々でしたが突然の低温日
と言っても暑いのに慣れたこの体 25度より低いと肌寒さを感じます。
春先のウェアを準備していざ出発!
自宅近辺は21度でしたが岩手の山間部走ると
12度〜16度🥶 内臓冷えない様にお腹にホッカイロ貼りました
グローブも夏用だったのでグリップヒーター全開
まさか7月にホッカイロとグリップヒーター使うとは
帰路の三陸道200km以上の道中はずっと小雨に当たりさらに体が冷えてしまった
陸前高田のコンビニエアコン室外機からの熱風でしばらく暖をとり命助けられました
道中色々食べ過ぎました
焼きたてのパン(道の駅やまびこ館)朝食
まめぶ(郷土料理 道の駅白樺の里やまがた)間食
合鴨丼(道の駅なんごう)昼食
ズワイガニの握り(道の駅やまだ)夕食
ガソリン満タンでどれくらい走るかも検証
540km走ってもEマーク点滅しなかったので
今回の走行条件ですとガス欠まで600km以上だと思います
06:00自宅発 で各道の駅を巡る
↓
道の駅遠野風の丘
↓
道の駅やまびこ館
↓
道の駅みやこ
↓
道の駅たろう
↓
道の駅いわいずみ
↓
道の駅三田貝分校
↓
道の駅白樺の里やまがた
↓
道の駅おりつめ
↓
道の駅なんごう(青森県)
↓
道の駅はしかみ(青森県)
↓
道の駅のだ
↓
道の駅やまだ
↓
道の駅高田松原
↓
自宅着20時30分(走行時間14時間30分)