
アズサ
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。
坂本梓というペンネームでバイク漫画等を描いてます。(Amazon無料本)
YouTube 「アズサのモトブログ」のチャンネルに動画を投稿してます。










今日はTZRも稼動させたい。
まだあまり遠くは行けそうに無いし、ややマンネリだが直線農道かな…
ただそれだけだとつまらんので、クリークの里石丸山公園をまわってみよう。
お決まりの江口〜四カ所をまわり、古島交差点から南へ。中山大藤の手前から西へ行きシギヤマ家具前から北へ向かう。
前に来たの6月19日みたいだけど、けっこう前なのね。
旧古島小から左折し83号を右に…大木イオンを抜けて23号を右に。ほどなく石丸山公園入口の交差点が見えてきて右に。
相変わらずよく分からん公園で、目的不明のクルマが停まってる。
で山ノ井川沿いに出て江口に戻り、直線農道から市民の森公園を通り帰る。
目的不明といえばこっちの公園もいつもクルマが停まってるよな。何やってんだろう。
30kmで1時間の行程。このルートだとTZRはほぼストレスなく走れるけど…なんかそれだけなんだよね。
まだどういう走り方すれば良いのか分からん。
いちおうこれもYouTube アズサのモトブログ に上げてる。