寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(寝太郎+(07シーズンDIYカスタム第10弾)G)
  • 寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)
    寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)
    寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)
    寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)
    寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)
    寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)
    寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)
    寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)
    寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)
    寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)

    (07シーズンDIYカスタム第10弾)GIVI V47NNT モノキーケース 47L TECH未塗装(カーボン調パネル)の取り付け

    昨年9月に忍者君を納車した頃は、まさかトップケースを取り付けるとは夢にも思っていませんでした😅
    フルカウル車にトップケースなんて絶対にカッコ悪いって!
    そう思っていましたんで。。。💦
    納車後に、ハーレーの時からたまにつるんでいた、部下のフルパニアのBMW1200RTと走ってみると、やっぱりその手軽さと積載性は羨ましいったら。。。ハーレー時代は、FLHTKの時は積載性では負けていませんでしたし、FLSTCでは一応、サドルバッグはありましたからね。
    でも、忍者君では、中古で買ったMOTO FIZZのシートバッグのみ。。。
    もっと色々とぶち込める積載性があればな~と、思いながらZZR1400&ZX-14R乗りの諸先輩方はどうやっているのかググりまくりましたよ~🧐
    そしたら、最初は拒絶していたトップケースも案外見慣れると悪くないな~って感じで気持ちの変化が現れはじめまして。。。

    結局、中古ではありますが、ヤフオク!にて思い切って落札しました。
    R7シーズンからは、トップケース積んでツーリングだよな~と思った途端、我慢ができなくなってしまい。。。
    ま~中古からスタートしてみますが、とはいえトップブランドのGIVIのケースでしょ~やっぱり。。。
    GIVIのトップケースには、モノロックシリーズとモノキーシリーズがあり、大排気量車(ロングツーリング向け)向けにはモノキーシリーズが推奨されています。
    価格もモノキーシリーズがぐんと上がりますが、防水機能を含めたクオリティーも格上なので致し方ないのかなと。
    色々と悩みましたが、どうせならフルフェイスヘルメットが2個入り若干余裕がある、47Lクラスかなと思い切りました。
    多少の汚れや小傷もある中古になりますが、同じZX-14Rに使っていたということも決め手になりました。
    届いてみると、程度も良く末永く使えそうです。
    簡単に脱着できるのと、トップケース取り付け時のルックスからも、ハリケーン製リアキャリアに決めたのもありますが、結局付けっぱなしになってしまっていますけどね。
    とはいえ、何かが乗っかっているような。。。ほんと不自然にも見えてしまうこの感じが正直最後まで悩んだ理由の1つです。
    納車後に乗り出した時は、絶対に不格好だ!と思っていたんですが。。。
    実際にこうしたメガスポーツ系バイクにトップケースって案外合っているんじゃないかな~🤩

    取り付けは簡単でした。
    M8ボルト4本と前側2本はカラーを挟めるだけ。。。
    だから取り外すのも簡単なんですけどね。
    しっかりとトルクレンチで締め付けました。

    納車時はタンデムグリップレス仕様だったことから、シングルシートカウル用のテールカウルでした。
    なので、車体色であるオレンジや画像のカーボンプリント仕様のテールカウルを手に入れていましたが、結局カーボンプリント仕様をセレクトしました。
    モノキー専用ベースプレートは4箇所固定金具で留めて完了です。
    因みに私が使っているSHOEIのNEOTECⅡはデカいんですね~😱
    これ入れると同サイズのフルフェイスヘルメット2個は残念ながら無理ですね😓
    そうそう、トップケース付けているとマジモードに見えないでしょ(笑)
    突っつかれなくていいかもです😊

    バイク買取相場