
oyajigag rider
67歳のおじさん(孫がいるから、おじいさんか)で、フルタイムで仕事してます。新しい事業の研修の為、岡山県の東の方に単身赴任で来ています。アイコン画像を変更しました。
写真をGoogleマップに投稿しており、
1年ほど岡山東部を中心に走ります。
遠距離のツーリングは、2022年北海道2週間65歳 2019年四国5日 2017年北海道2週間60歳
次はリタイア後かな。(いつの事にならやら)
過去に所有したバイク
TS125(ハスラー)
DT250(モノクロスサス)
RG250Γ(初代)
KH250
モトコンポ
GPz400
CBX125カスタム
FZR250 3HX1
CBR250 MC17
Z250LTD
フュージョン
CBR400RR NC23
グラディウス400
VFR RC46-2
スピードトリプル1050
今の目標は、美味しい卵焼きを作る事。










武蔵神社
剣聖・宮本武蔵を祀る神社として、昭和46(1971)年4月に建立されました。
拝殿の正面上部にある「武蔵神社」の額は、彫所芸術の創始者である彫無季によるものだそうです。
社頭には、武蔵が好んだ唐の詩人白楽天の詩の一節「寒流帯月澄如鏡」を刻んだ「戦気の碑」が建てられています。
合格祈願や必勝祈願などに多くの人が訪れる武蔵神社には、社殿右面の石垣に自然にハートマークのついた石もあり、恋の勝負にも勝つ!パワースポットとしても人気を集めているそうです。タッチして帰りました。(神社には、突如現れたと書いてあり、恋愛運、勝負運が向上と書いてありました)
使い終わった竹刀が納める場所がありました。
絶対に負けられない戦いの前には、祈願に来てはどうでしょうか。
日曜日の朝に岡山に戻って来て、200キロほど走りました。