
寝太郎
▼所有車種
-
- Ninja ZX-14R
令和6年9月、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。
令和6年8月23日に契約書を交わし、9月1日(日)無事納車となりました。
2014年式のZX-14R、旧マレーシア仕様(アジア仕様)の正規逆輸入車になります。
フルパワー、ラム過給時に210PSまでパワーアップ!
10年は経過していますが、大切に乗られていた車体と見受けました。
カスタムやメンテナンスはDIYをメインにやっています。
【愛車(2輪)遍歴】
パッソーラ
GR50
jog
キュート
イブスマイル
CB400SF
RGV250γ SP
GSX-R250R/SP
エストレア
CB400SF
XJR1300
マジェスティ250
2011FLHTK103
1998FLSTC
※2007スーパーカブ50カスタム(AA01)もDIYで88ccにボアアップし、通勤快速仕様として現在進行形で乗っています。








(07シーズンDIYカスタム第8弾)
既に紹介しているカスタムと前後しておりますが、GWに、ストンプグリップ社製のトラクションパッド タンクキット(VOLCANO)ブラック ZX-14R用を貼り付けました👍
我が忍者君は、前オーナーが貼っていたニーグリップパッドの効果が今一つと感じていました。
何せ、ニーグリップをしっかりとしていても、段差越えで尻がズレます。😓
これはブレーキング時にも同様に前方にズレたりしますので、前オーナーが張り替えたシート表皮が今一つグリップ力に乏しいのかな~🧐
なんて思いながら昨年はシーズンオフしていました。
このストンプグリップ社のパッドは、強烈なニーグリップ力を謳っているのと、購入したユーザーのインプレがリアルにいい感じなんですよね~
今回貼り付けたVOLCANOタイプだとウエア(バイクパンツ)にダメージが出るぐらいしっかりとニーグリップをしてくれるとのこと。。。
さて、じゃ~その効果はどうだったのか。。。
ズバリ‼️これありです👌
このパッドを貼ってから、今まで気になっていた尻のズレが無くなりました。
併せてポジション変化も気にすることも無くなったことから、疲労軽減にも少なからず恵与できているものと思っています。
が、流石はアメリカ製です💦
貼り方は裏面に。。。と書いてあるので裏面を見たら、取説が全て英文🥵
ま~ハーレーに乗っていた時はそれが当たり前でしたけどね(爆)
苦労して貼ってあったニーグリップパッドを剥がし、脱脂してからあまり気にせず右タンクから貼り付けましたが。。。
見事に失敗😭
サイドカウル側とタンク側で段差ができてしまいました😫
左側は失敗を活かして上手く貼れましたけどね🤩
はじめは、右タンクはそのままでいいっか~と思っていましたが、結局剥がして貼り直しましたよ〜⤴️⤴️⤴️
ルックスも実用性も併せ持ったいいパーツでした✅