
輪ヰ絶人(YZ)
▼所有車種
-
- Ninja 1100SX
暑い時、寒い時、雨天、夜間、遠距離、コースは乗りませんw
林道(未舗装路に限る)大好き、泥んこは嫌い
体力が無いのでハードな所には行きませんWW
最近気が付いた
バイクは単気筒か4気筒しか所有した事がない(笑)
無言フォロー失礼します^^;
一度投稿した内容を後から変更する事があります
↓↓↓の方はフォロー解除しますm(_ _)m
1日のツーリングを何回にも分けて投稿する方
(他の方の投稿が埋もれていくので)
バイクに関係ない投稿(猫は除く)が多い方
(バイク用のSNSなので)
妄想や想像、作り話を投稿する方
(作り話を読む気は無い)
↓↓の方はすぐ通報します
SNSや動画サイトへの誘導する方
女装等の画像を投稿する方
(顔変換程度は良)







またまたレンタル
今回はNinja1100sx
hybridより上体が起きて腕が疲れない
クラッチは軽くてミートしやすい
4段角度可変のスクリーンは1番立てると、殆ど風が当たらない
1番寝かすと、ヘルメットに風があたる
ただ、虫がつき易いので2段目が良いかな?
2500rpm以上でShift UP/DOWNどちらもできるKQS
疲れた時に手抜きできるので楽チン
それにしても足が熱い
気温35℃超えの日だったのは有るけど、走り出してしばらくして熱くなり、時々ガニ股ヤンキー乗りで足首を冷ます(笑)
hybrid借りた時は熱くなかったけど、まだ涼しかったからかな?
メーターはフルカラーで見やすく、トンネルに入ると自動で暗くなる
hybridと比べて軽い気がするが、実際には1100の方が8kg重い
ギアを入れておけば、坂道駐車も安心
hybridは輪止めしないと、転がって行く(笑)
す
hybridはクラッチレバー、ホルダーが無いので、スマホホルダーが取り付け出来たけど、1100は隙間がなく取り付け不可でルート確認ができず終始どこを走ってるのか分からなかった
最後に燃費
1100 22km/L 高速走行有り
hybrid 30km/L 高速走行無し
どちらも魅力は有るが…
スーチャーも借りてみたい
バイクを返した行くと、Ninja水貰えました💦