Return Riderさんが投稿した愛車情報(ELIMINATOR 400 SE)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(Return Rider+いつぞやの投稿で「現状販売」のお店でバイ)
  • Return Riderさんが投稿した愛車情報(ELIMINATOR 400 SE)

    いつぞやの投稿で「現状販売」のお店でバイクを買った友人の話しを少し書いたことがある(2025.3.16)

    そう、狂おしく身を捩るように走るバイクのことだ
    あれから数ヶ月、彼のバイクは今どうなったのか

    結論から言うと
    もう身を捩るように走ることはなくなった

    なぜなら、走行不能になったからだ

    修理には新車が買えるくらいの費用がかかるらしい、数ヶ月残っていた車検を受けることなく廃車が決まったようだ

    どこが具体的にどうなったのかは聞いていない
    聞いたとて、今さら自分にはどうしようもないからだ

    とりあえずは販売店に苦情を言ってはみたようだが
    そんなもの最初から答えは分かりきっている

    そのお店は「現状販売」の店なのだから

    そのお店のgoogleの評価は当時より少し下がったようだが
    それでも「4.6」と現状販売のお店としてはまだまだ高い

    クチコミで1件でも最低評価「★」が付くと、毎回その後すぐ、たて続けに最高評価「★★★★★」がパタパタと数件並ぶ

    評点を下げないアジャスター機能が万全だ

    基本的にgoogleにクチコミを投稿する人は飲食店を含め自分が訪れた複数の店舗について投稿するものなのだが

    どう言うワケかこのお店を高評価をする人は、このお店1件だけのクチコミしか投稿していない人が殆どだ

    「無事納車されました ありがとうございました」
    殆どが、わざわざクチコミするほどの情報ではない

    その中にまたワザとらしく写真付きの投稿をする人がいた
    旧車の大型バイクのようだ

    店員さんの対応が良かったこと、納車まで1週間だったこと、その足で遠出したがバイクは快調だったとも書いてあった

    狂おしく身を捩るバイクは検査が数ヶ月残っていたのに
    納車まで軽く3週間以上はかかったのにな

    つーか、高評価の投稿をしているバイクの写真、どう見てもマフラーもキャブも付いてないように見えるのだが

    1週間で乗って帰ったの?

    そこ「現状販売」のお店だぜ?

    ああ、別に疑っているワケじゃないんだ(疑ってるけど)
    まぁ偶然そう言うこともアルかもしれないし

    マフラーもキャブも付いていなくて、遠出してもバイクが絶好調ならそりゃ俺でも高評価にするさ

    それにさ

    もし万が一高評価のクチコミが「仕込み」だったとしても、それはそれで、そのお店の営業戦略なのだから文句はないさ

    戦略にノセられた方が悪いんだ

    ただちょっとね

    たまたま自分の友人がだまさr&*%@

    いや、まんまと営業戦略にノセられてしまったからさ
    少し感情的には書いてしまっているけどさ

    現状販売のお店を誹謗中傷する気はさらさらないんだ

    ただgoogleのクチコミとかに惑わされることなく、みんなお互い注意しようぜっつう注意喚起だと思って欲しいんだ

    バイク買取相場