Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(T+今日は忙しい1日でした。 早朝、ニンジ)
  • Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)

    今日は忙しい1日でした。

    早朝、ニンジャに乗っていつもの丘へ。昨夜、オイル交換をしたのと、プッシュキャンセルウィンカーの使い心地を確かめる為の試乗です。

    やっぱり楽だわ〜。プッシュキャンセル。

    オイルはKawasakiのスタンダードオイル、R4をチョイス。10W-40です。

    今までずーっと15W-50あたりの硬めのオイルを使用していました。まぁ、心境の変化です。

    バイクを開発する時に使うオイルって何だろう?と考え、出した答えがこれです。

    現在ではもっと高級なオイルもラインナップにありますが、1980年当時は化学合成なんてなかったはずです。下手すりゃ鉱物油?

    で、まぁ、使った感触なんですが、新しいオイルってのを差っ引いてもいい感じなんです。粘度が低いので、細かなザラ感はあるのですが、不快じゃない。何というか、カワサキらしい粗さなんです。

    「あ〜、Kawasakiのエンジンってこんなだよね〜」って感じ。

    買ってよかったです。まぁ、ペール缶で買ってるので、いやでも無くなるまで使いますが😅

    話がわき道にそれましたか、三愛の丘まったりしていると@147455 さんが赤いドカティで颯爽と登場。

    赤のドカは定番だけど一番カッコよく見えるね。やっぱりドカティも乗っておきたいバイクだよねぇ。モンスターか、スクランブラーか。‥いつの日か。

    オッさん2人で昔の車の話なんかで盛り上がって、いや〜楽しいわ。ありがとうkzakさん。

    話はエライ盛り上がったのですが、今日はこの後、仲間と走りに行く約束があるので泣く泣く解散(いや、ドカティの写真撮り忘れてるし😱)

    速攻で家に帰り、バイクを乗り換えて、集合ポイントに急ぎます。

    ZX12Rとhawk11相手じゃ80年代の900ccでは役不足‥。

    本当は、少し長距離を予定しているので、ポジションが楽で最低限のカウルも付いている万能バイクのZRXをチョイスしました。

    結局、最終的には排気量の強みだよね。やはり、大排気量は乗ってて楽。

    目的地はサロマ湖のホタテ。ホタテ尽くし御前。いや〜、マイウでしたよ。

    帰りは北見経由で喫茶店でまったりしながら石北峠。山は涼しいねぇ。

    走るのと話す事で精一杯で、バイクの写真は一枚のみ‥😅

    ホタテ尽くしを喰って、バイク尽くしで楽しい1日でした(小学生の作文か?😅)

    バイク買取相場