アズサさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(アズサ+なんかH2に全然乗れてないので、午後の仕)
  • アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報
    アズサさんが投稿したツーリング情報

    なんかH2に全然乗れてないので、午後の仕事の後にちょっと乗ろうかと思っていた。

    近場をまわろうと思うがどう行くか。ちょっと城島とか三潴あたりで道を開拓しよう。
    マップを見ると佐賀に行く時いつも使ってる農道から、山ノ井川沿いを行って710号と合流する辺りから筑後川に向かうと清草原公園というのがある。そこを目指そう。
    そっから701号で城島をまわり、83号〜711号を使うと6月11日に行ったクリークの里石丸山公園に行くので、そこから先はまた考えよう。

    とかプランをたててたら、けっこう曇ってきて怪しい空だ。うーん土曜日に用事があるので、そこでH2を使うか…

    ARのプラグを替えてみようとBP8ESを1本買っていたがどれかに付けよう。3号機が一番調子悪いからこれ替えてみるか。
    替えようとしたら、なんかプラグレンチの手応えが無い。確かめたらプラグがゆるゆるで締まってない。何でだろう。今までの不調はこれが原因?
    で替えてちょっと走りたくなりエンジンをかけたが3分ほどで止まる…5分くらいキックしたが全然かからない。
    もう今日はやめよう…

    1時間くらいした後に何気なく3号機をキックしたらかかった。相変わらずよく分からん。
    18:00だがさっきのルートをちょっとまわってみよう。

    西牟田から706号を通り山ノ井川沿いを行き、710号と合流する。初めて来たがけっこうクルマ通りが多い。ここが付近の分岐も含めると七叉路になってるので、マップを確認して進む。

    三潴あたりは田んぼばっかりだが、これまた見事に牧歌的だ。さっきの交差点あたりは夕方で交通量が多いが、ここは民家はけっこうあるけどクルマがほとんどいない。
    なんか全然公園が無いな…と思ってマップを確認しながら進むと、これまただだっ広い田んぼと水路の近くに、ひっそりと公園があった。
    けっこう広くてボール遊びとか出来そうだけど、昼間とか子どもは遊んでるのかしら。

    その後はマップを確認はしなかったが、大通りに沿って行ったら城島の町中に出た。城島新町という交差点で左折する…というのは覚えていたので特に迷わず進む。
    左折して83号に入り、711号に左折しないとダメだが、その入口が分かりにくかった。しかも城島の町中からかなりクルマが多く、3号機だとスタートがもたつくので、クルマからつっつかれていい気がしない…
    711号はほとんどクルマがいなくて良かった。

    やがて石丸山公園に着いた。
    ただ夏季は駐車場は18:30までみたいで、もう閉まってた。入口とクリークだけちょっと撮影して帰路へ…
    これからどうするか。ちょっと雨もぱらついてきたし、山ノ井川から直線農道の入口を通って帰ろう。

    スタートはもたつくけど、プラグを替えたせいか中速〜高速域はなんか力強くなった気がする。やっぱたまに乗ると3号機は面白い。
    だいたい45kmくらいで1時間5分の行程。

    ここ数ヶ月特に疲れやすくて、50kmくらい走っても寝落ちとかする。家の事もしなきゃいけないので、今日はやめるか…とか考えてしまう。
    でもそんなだとH2とかおざなりになっちゃうんで、積極的に乗っていかないとな。
    のんびり構えてたら、すぐ体が動かなくなる可能性があるよな。

    バイク買取相場