掃除機15号さんが投稿した愛車情報(DAX125/ST125)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(掃除機15号+ターンパイクの時α7Ⅱ壊れて修理いつ出そ)
  • 掃除機15号さんが投稿した愛車情報(DAX125/ST125)
    掃除機15号さんが投稿した愛車情報(DAX125/ST125)
    掃除機15号さんが投稿した愛車情報(DAX125/ST125)

    ターンパイクの時α7Ⅱ壊れて修理いつ出そうか迷ってるのでgopro9のナイトモードにフィルター乗せてみました
    古いスマホとか使ってる人は良い選択肢だと思います

    ボアアップして渋滞の時油温がやばくて心臓に悪くて試しに電動ファンを試しに買ってみました

    今日雨で深夜しかテストできませんでしたが
    気温24℃湿度多分50くらい
    98℃から停車して10分放置してコア側87℃は御の字
    オイルクーラーの電動ファンは冷やすってより油温安定が目的が強いです
    シルビアや知り合いのGTRなどの経験上油温ってだいたい85℃か90℃辺りで一度ぐわっと上がって緩やかに上がるように安定します

    その緩やかに上がるを抑えるのがオイルクーラーにおいての電動ファンの役割だと思ってます
    スズキの油冷……深く追求しませんwでも販売し続けるアイディアだと思います

    バイク買取相場