
あきと
▼所有車種
-
- Tenere700 / XTZ690
原付免許を取ったあの日から23年
右往左往あってもバイクだけは手放さなかったなぁ…としみじみする様な歳になりました
これからも体が許す限り美味しい物食べて旅を楽しみたい



先週の土曜日テネレに乗ってYSPに行って、トリシティの現状を確認しました
なんとなくだけど、外装の小傷さえ気にならなければハンドルの交換だけで済みそうです
そらよりも事故の動画を見ようとドラレコから映像を取り出したら撮れてなかった事がショック
まず、Bluetoothで映像が取り出せない
仕方ないからmicroSDカードから直取りしたんだけど、事故前30分の街中走行しか撮れてないし、撮れてる映像もファイル壊れてて再生出来ないし、出来たやつも紫の映像乱れが発生したり…と全くダメでした
先週は親父殿が日中乗ってる日があったり、俺もチョイ乗ってる日があった筈なのに全く映像残ってないし…
まぁ、6年近く使ってますからね。
前トリシティの時もバキバキに衝撃加えた走りしてたし、トータル三万キロは雨、雪、猛暑、長時間…と過酷な録画もしてますから本体壊れてもおかしくないか…(笑)
そんなこんなで事故の修理代よりもドラレコ交換の方が高く付きそうです(苦笑)
その後は夕方の海沿いを角島まで走って、蛍街道西ノ市方面へ蛍を見てから帰りました
テネレがデカすぎて両腕がどうしても突っ張った状態で走らなければならず、事故って怪我した左腕がブレーキの度に痛かった以外は特に問題は無さそうです(セローだと痛くなかったのに)
擦り傷ももう絆創膏も必要無い状態になったのでめでたしめでたしです(全くめでたくない)