Ikuさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(Iku+20160410桃の花と桜えびツーリング)
  • Ikuさんが投稿したツーリング情報

    20160410桃の花と桜えびツーリング
    AM6:00に藤野で待ち合わせ、3名で出かけてきました。
    今回の走行距離は360kmくらいのルートです。
    勝沼ICで降りて、釈迦堂遺跡博物館の駐車場に停め、売店の庭と裏山を散策しました。
    この辺りは丁度見ごろで花盛り、最高でした。
    それから、その日の桃源郷まつりのメイン会場の一つである八代ふるさと公園に立ち寄りましたが、時間が早かったので露店の準備もまだ始まっていませんでした。ここからの眺望も良いですね。リニアの軌道も見えます。トンネルの切れ間があるので、運行されるようになったら車両が見られるスポットになりますね。
    桃源郷を出てからは身延山に寄りました。あの急な石段を登ろうと思っていましたが、駐車場の誘導員さんに誘導されるままに進むと奥の駐車場に到着。ここからだと本堂まですぐなので楽々です。でも、初めて身延山に行かれる方は是非石段をチャレンジしてみてください。印象的なことこの上なしだと思います。
    身延山の枝垂桜はちょっと見ごろを過ぎていました。1週間前くらいだと丁度良かった感じです。
    境内散策をした後はR52を南下し、さった峠、由比に向かいました。
    さった峠からの富士山はちょっとかすんでいましたが、一応見られました。
    由比漁港の浜のかき揚げやはすごい人。前回行ったときの倍以上の長さの行列ができていました。
    多分あれだと2時間以上待ちでしょうね。
    ということで、浜のかき揚げやをあきらめ、他のお店で昼食をしようとお店を探して回ることにしました。
    ですが、どこもやはり混んでいてすぐに入れるお店はなかったので、しばらく待つことは覚悟して井筒屋さんに並ぶことにしました。まぁ1時間くらいかなという予想をしながら待っていましたがなかなか呼ばれず、結果としては2時間ちょっと待つことになり、やっとご案内。桜えびのかき揚げ、ごはんとも美味しくいただきました。さすが料理屋さんのかき揚げという感じで待った甲斐がありました。
    帰り道は東名、圏央道で直帰したのですが、昨日は他のバイクが怖かったです。
    3台で千鳥で走っていた時に左から右から結構な速度で抜かれ、また、2度ほど千鳥の間を縫って抜かれ、という感じ。
    その後渋滞待ちをしているときにも左右からびゅんびゅんと抜いていきます。
    昨日のメンバーでもすり抜けをする場合もありますが、昨日はそんな状態で危ない感じがしたのですり抜けはせず渋滞なりに帰ってきました。
    海老名JCT手前で事故があったようですが、止まっていたのは前方が壊れたバイクでした。自損なのか相手がいたのかはちょっとわかりませんが、抜いていったバイクの1台だったと思います。急ぐ気持ちもわかりますが、事故に巻き込まれては楽しかった日も台無しですから気を付けてもらいたいですね。

    バイク買取相場