
寝太郎
令和6年9月、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。
令和6年8月23日に契約書を交わし、9月1日(日)無事納車となりました。
2014年式のZX-14R、旧マレーシア仕様(アジア仕様)の正規逆輸入車になります。
フルパワー、ラム過給時に210PSまでパワーアップ!
10年は経過していますが、大切に乗られていた車体と見受けました。
カスタムやメンテナンスはDIYをメインにやっています。
【愛車(2輪)遍歴】
パッソーラ
GR50
jog
キュート
イブスマイル
CB400SF
RGV250γ SP
GSX-R250R/SP
エストレア
CB400SF
XJR1300
マジェスティ250
2011FLHTK103
1998FLSTC
※2007スーパーカブ50カスタム(AA01)もDIYで88ccにボアアップし、通勤快速仕様として現在進行形で乗っています。





昨日upしていなかった分です。
盛岡から早坂高原まで、国道455号線を走りましたが、やはり岩洞湖レストハウスまでが一区切りですね〜
ハイスピードクルージングなので、岩洞湖レストハウスで火照った心も身体も一休み…
天保山までの登りコーナーは特に乗れませんでした。
後ろから突っついて来た400フルカウルを追い越させ、私はマイペースです😅
14Rとリンクし出したのは、早坂高原までの旧道かな〜
早坂高原のビジターセンターで昼食をいただきましたよ👍
私は、てっぺんそば800円‼️
中々のボリュームに、地産のわらびのおひたし、生卵サービスですから。
そばダシに途中から生卵入れて食べるとこれが絶妙にうまし👌
また来よっと😜
そして折り返し地点の、道の駅岩泉です。
デザート狙いだと今回のプチツーになりますが、ランチツーだけだと早坂高原の往復もまたいいかも。
復路はいい感じに乗れて来ました。
身体を入れるとバイクがイメージよりも切れ込んでしまいなんかギクシャクしちゃってましたが、バンク角と速度の感覚が合って来ましたね。
只、ブレーキングの感覚がまだまだ全然掴めてませんね。
特に下りで攻めるとブレーキングが遅れがちで減速し過ぎたりなんかチグハグでした。
やっぱりバイクの重量とブレーキの効きが体感で学習できてませんね。
もっとスムーズにリアを引きずりながら倒し込めれば楽ちんに楽しく安全な走行ができますしね。
どうにもハーレーでの12年間で特にもブレーキ感覚が鈍っているのを痛感した次第です🥵
ハーレーはリアブレーキで制動し、前ブレーキで安定させますから、全く逆なんです😓
リアをガッツんと踏める様に練習しましたからね〜
かと言ってXJRの時のイメージとも違います。
予想以上にブレーキの奥が深いかもね。
因みに復路は下りでNSR250の若造に軽くちぎられました〜👌