雨男さんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(雨男+「アメリカ赴任の準備」のために「ハーレー)
  • 雨男さんが投稿したツーリング情報

    「アメリカ赴任の準備」のために「ハーレー試乗会」に参加(^^;)
    未だにはっきりしていないアメリカ赴任の詳細情報(今週くらいから話し合いがあるという噂も・・・)なんですが、自分なりには着々と進めておりますよ、持って行く楽器をどうするか?とか現地に行ったらバイクは何を買うか?とか・・・・・。(^^;)

    特にバイクはやはりハーレーのV-RODが欲しいのでオハイオの中古車情報を漁ったりしているのですが、日本でも情報が欲しいね~なんて思って「そういえば、せめて日本で試乗していきたいな?」と考えたわけです。
    手っ取り早いのはハーレージャパンに電話して「V-RODの試乗車ってどこの店舗にあるの?」と聞いたところ、なんと「日本には1台もV-RODの試乗車を置いてあるディーラーは無い」と言われてしまった・・・・。(T_T)
    それじゃあせめて他のパワー有りめのハーレー(今までにはスポーツスターしか乗ったことが有りません)に試乗しておこうかな?と考えていたところ、ノリタケの森で試乗会が有ると言うので行ってみようと言う事に。



    先に書いておきます。「行ってみて大正解でした!!」
    理由は後ほど・・・・・。



    自宅から1時間ほどの距離ですが、早めに出発します。
    なぜならこの時期は「知多半島は土日どこに行ってもお祭りばかり」で土日に出かけると「山車に行く手を阻まれる」ため、山車が徘徊し始める前には地元を脱出しませんとマヂで通行不能になってしまいます。
    そのため会場にはだいぶ早く到着したのですが、でももう先客が結構いました・・・・・。

    試乗の受付だけは始まっていたので、まずは受付を。
    受付を終えて暫くすると試乗の整理券は配られ始めます。
    その時、悲しいお知らせが・・・・・。
    「今回はお一人様当たり”試乗は2台までとなります」だって・・・・・・・。(T_T)
    その上、2台目の試乗整理券は1台目の試乗が終わってから受付・・・・・。

    まあ、しょうがない・・・・と、「FAT BOY S」の試乗の整理券をもらう。
    番号は「3」で、これは3グループ目を指す。



    試乗が始めるのだが、1グループが回転するのに大体10分程度。
    私は3グループ目なので「あと20分後」まで待たないと番が回ってこないのです。
    結局試乗が出来たのは10時30分過ぎでした。


    まずは1台目、FAT BOYだ~。
    そもそも「フォワードコントロール」のバイクは乗った事有りませんでしたので、あえて乗ってみることにしました。
    いやあ、1600㏄近く有るんですね~、トルクモリモリです。
    発進が楽ですね~、加速も良いですね~。
    それにしてもブレーキが遠いわ~、

    試乗が終わって、2台目の整理券をもらいに行く。
    こんどは「CVO Pro Street BREAKOUT」を申し込みました。
    番号は「12」です・・・つまり約1時間後になります・・・・・・。
    良いか・・・・・先週は御柱祭の川越し見るのに4時間じっとしていた事に比べたらチョロイチョロイ・・・・・・。(T_T)


    会場の難点は「時間を潰すためのネタが殆ど無い」ところです。
    ハーレーのグッズを販売している出店はいくつか有りますが、まだハーレー乗りではないのでそんなに買う気も起らないし、そもそも「高い」し・・・・・・。(^^;)
    (アメリカにいるときに暇つぶしにハーレーディーラーにはしょっちゅう行っていたので、その時に見ていた価格は明らかに日本よりは安かったので)
    アメリカに行ったら買いましょう!!


    なんだかんだで時間を潰して、やっとこさ私の試乗の順番がやってきました。
    試乗する前に「このバイクはフォワードコントロールがきついですから」と注意を受けていたが、確かにFAT BOYよりもちと遠い・・・・・。
    でもFAT BOYよりもさらに排気量がでかく1800㏄くらい有るので楽と言えば楽。
    アクセルをひねるとあっという間にいいスピードになってしまう・・・・一般道なんだけど・・・・・。
    エンジン特性的には非常にいい感じなのだが、でもブレーキが遥か遠く・・・・。


    そんな訳で今回の試乗会参加は「非常に短足の私にとってフォワードコントロールは命取り」と言う事が非常にはっきり解った事が有意義でした。!(^^)!
    これは「アメリカ行ってから購入するハーレーの選択肢が非常に狭くなった」と言う事にもなりますが・・・・・・。
    (自分的には残念なお知らせ)


    という訳で試乗会をあとにして、そのまま帰宅?
    そんな訳有りません、昼メシくらいは食べて帰りませんと。



    事前に調べておいた「ノリタケの森付近のランチどころ」で見つけておいたカレー屋さんへ。
    「グナグナカリー」というお店で、ノリタケの森から歩いて行ける場所にあります。
    https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23052391/

    お店に到着するとモロにお昼時、ですが運よく席が空いていました。
    小さな店なので席数は少ないです。
    メニューを見て「タンドリーフライドチキンセット、カレーを月見キーマ、飲み物をマンゴージュース」をチョイスしました。
    待っているとお客さんがどんどん来ます。(でも殆どカップルばかり・・・・、場違いなオッサン感を出しておりました・・・・。(^^;))

    注文のセットが到着、さっそく食します。
    キーマカレーは「月見」になっているので潰して混ぜ込むとまろやかな味なかれーに。御飯に乗せていただきます。
    タンドリーフライドチキンはサクサクパリパリの揚げ具合で、味もしっかり染み込んでいていい味しています。
    食後に出るマンゴージュースも濃厚で美味しいし。

    残念なのは「ちょっとお値段が高いこと」、1450円也です。



    腹も満ちたところで、帰路につきました。<(_ _)>

    バイク買取相場