
キャプテンつかさ🚲️🏍️
▼所有車種
-
- Ninja 7 Hybrid
バイク(自転車)&モト(自動二輪)両方で楽しんでおります。自転車はFTP345Wです(覚えやすい!)。
ツーリングお誘いします&お供します(ゴールド免許失わない範囲でお願いします)。遠方でもお誘いくださればそれ目的でツーリング行きますよ?
秘境・珍しスポット好きです。ミニサーキットとジムカーナで安全運転技術向上を頑張ってます!
走行ルート&ツーリング日記などのSNSは以下のアカウントでやってます。
You tube=「ツーリング・バラエティ」
Honda Go=キャプテンつかさ
Strava =Catpain tsukasa

画像はAI生成です。昨日、久々にジムカーナ系の練習に行ってきました。持っていくのはもちろんNinja7。
コイツで細かい動きをするならどうするべきか確かめたかったので持ち込みました。
スイングアームが長くてそもそも旋回しにくいというのは正しいのですが、ずばり言うとNinja7でジムカーナやりたかったら、常時18km/hを切らないだけの腕前が必要。
Ninja7のスポーツモードはAT特有の動きとして18km/hを下回るとエンジンブレーキが強くなるため、内ゴケしそうになります。防ぐ方法は2つで、常時スロットルを開けておく事と、18km/hを下回る旋回をしない事。
対しエコモードはこのような挙動もなく扱いやすいのですが、エコなので立ち上がりは弱い(イメージだと2速発進)。
正直、ZX系が曲がるのを想定したコースだとNinja7はかなり苦しいですが、それでも終盤は「結局運転手の腕が無かっただけ」と言わざるを得ないくらい改善したので、マシンのせいには出来ません。
前半はドンケツで周回遅れを繰り返しましたが、最終的に先頭集団になんとか残り続けたので、結構頑張ったと思います!!