寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(寝太郎+(07シーズンDIYカスタム第4弾) カ)
  • 寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)
    寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)
    寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)
    寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)
    寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)
    寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)
    寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)
    寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)
    寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)
    寝太郎さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-14R)

    (07シーズンDIYカスタム第4弾)
    カスタムの順番は前後しております😅
    クラスフォーエンジニアリングのテールランプユニットに交換しました。
    詳細はリンク先をご覧下さい。
    https://www.class4.co.jp/zx14rブラスターテールライト%E3%80%80led/

    ブレーキ時の点滅回数を設定変更できます。
    私は点灯前に4回高速点滅させてから点灯するように設定しました。
    LEDの光量や数も多く大満足です。
    特にもまばゆいまでのデモンストレーションモードを強制スイッチで点滅できるようにしたので、ツーリング時の駐車場で遊んでいます。

    今までのテールランプユニットの交換状況を画像にて紹介します。
    前オーナーはBEETのテールレンズカバーとリアウインカーレンズカバーを取り付けていました。
    これはこれでパンチがあるんですが、後輩とツーリングした時に、ウインカーの点滅状況が暗くて見辛いとの話を受け、リアウインカーレンズカバーのみ外しました。
    実は前オーナーがLEDのスモークウインカーユニットを組んでいたのでそれもあるのかな〜と思いましたが…
    でもそんな中途半端な状況も長く続かず、レンズカバーは全て取り外しました。
    そしたら、なんとテールランプユニットは純正では無かったんですね〜
    おまけにクリアレンズなもんで、慌てて純正の中古ウインカーユニットを手に入れ、ウインカーレンズをスモークからクリアに交換しました。
    おまけにウインカー連動機能の配線もテールランプにあったので結線し使ってみましたが、どうにも点灯時のLEDの粒立ちに違和感を感じました。
    ということで、純正の中古LEDテールランプを入手し、暫くこの仕様で乗っていましたけどね…
    でもね〜前オーナーがフロントのウインカーユニットもLED化し、スモークレンズ化していましたので、なんとかスモーク系に統一したいな〜と思っていた所に見つけたのが、中古のブラスターテールユニット(スモーク)でした。
    もう、最高ですよ〜大満足です👍

    バイク買取相場