
アズサ
▼所有車種
-
- AR80
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










今日雨じゃなかったら、複数人でオフを走りに行く予定だったが、昨日、降りそうだからという事で中止になっていた。
実際には今日は昼過ぎまで降らなくて晴れ間もあったくらいで、ちょっと楽しみにしてたので残念だった。
ちょっと走りに行こうか…と迷ったが、あまり気乗りせずやめた。ARのリヤタイヤを修正してみよう。まず後期型から。
店主のアドバイスではまず空気を抜いて、CRCとか使って修正する…らしいがイマイチ分からない。タイヤレバーとかで修正しようとしてもほとんど動かない。
ネットを見てみるとCRCやビードクリームを多めに塗って空気圧を高めに入れてビードを出す…とあるので、試しに5kg/cm3まで入れたらなるほどビードが出てきた。
ほぼ均等になったようだ。
ついでなので、先日の大茶園ライドで土だらけなのでリヤまわりだけでも清掃しよう…
あわせて前期型も同様に修正する…
2台ともエアバルブ付近はビードが出過ぎる感じで、その反対側が入り込んでる感じだけど、たまたまなのかな。
ネット情報ではすぐ空気を抜くとまたもとに戻る可能性がある、との事でしばらくおいてから適正空気圧にしてチェックしようと思う。