
アズサ
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










さて今日の目玉は終わったようで、その後は問題無く進む…
そのうちいきなり大茶園に着いた。
案内板を確認したら、6月4日は入口から道を間違えてたようだ。
こっからは…試しに大茶園の中の通路を突っ切って、外側の道路に出られないか散策しようと思う。
さっきの遊歩道でちょっとマップを見るの疲れたんで、ちょっとカンで進んでみよう。
とりあえず展望台の下をまわって北に進む感じで…
こっちだろう、こっちだろう、と進んでいたが、スタート地点の近くに戻ってしまった。
すごいなココ。ホントの迷路やん。
仕方なくマップでちゃんと確認しながら進む…
いちおう外の道路につながったけど、なんか通行止めぽいゲートを通るので、そこを避けられないかもうちょっとだけ検証しよう。
戻ってマップと照らし合わせて確認したが、先のゲートを通るのが一番良さそうだ。
まあ遭難する様な山の中じゃないので、今日のルートを覚えておいて、少しずつバリエーションを持たせよう。
実は今日も走行中ARがずっと振られっぱなしだったんで、さすがに気になって、帰りしなになじみの店主に聞いてみた。
ちょっと見てもらったら、ビードがちゃんと出てないらしい。
たしかにタイヤのラインをチェックすると均等にはまってない。なるほど…
近いうち前期型とともに修正しないといけない。
35kmで2時間30分の行程。
今日のルートはなかなか面白かった。
ちょっと関係無い話になるが、職場ではお酒を飲むのが一番の楽しみ、とか、どこどこの圧力鍋が最高、とか心の中では1ミリも興味が無い話を聞かされて辟易している。
山の中走り回った方がよっぽど面白いと思うんだけどな。