
寝太郎
▼所有車種
-
- Ninja ZX-14R
令和6年9月、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。
令和6年8月23日に契約書を交わし、9月1日(日)無事納車となりました。
2014年式のZX-14R、旧マレーシア仕様(アジア仕様)の正規逆輸入車になります。
フルパワー、ラム過給時に210PSまでパワーアップ!
10年は経過していますが、大切に乗られていた車体と見受けました。
カスタムやメンテナンスはDIYをメインにやっています。
【愛車(2輪)遍歴】
パッソーラ
GR50
jog
キュート
イブスマイル
CB400SF
RGV250γ SP
GSX-R250R/SP
エストレア
CB400SF
XJR1300
マジェスティ250
2011FLHTK103
1998FLSTC
※2007スーパーカブ50カスタム(AA01)もDIYで88ccにボアアップし、通勤快速仕様として現在進行形で乗っています。










(07シーズンDIYカスタム第2弾)
第2弾はハンドル交換です。
実は昨日upしたリザーバータンク&ブレーキフルード交換と前後してます。
先にハンドル交換しています😜
我が14Rは既にハンドルをBEETのマルチハンドルkitに換装していました。
それを、HURRICANE(ハリケーン)のバーハンドルkit(トップブリッジ込み)に交換しました。
私的には非常にありでした。
案外ポジションについては極端に大きな変化は無く、前傾ポジションは強度こそ変わりますがそのままです。
でも、操作感が非常に向上した感があります。
より積極的にバイクにアクセスし、少しは操る感覚が得られた感じ…
乗せられてた感が、操作感に変わった感じと言えば分かりやすいかな。
コーナーでは個人的に断然こっちのハンドルが⭕️です。
でも、BEETでは、肘に痛みが出ていたのが、ハリケーンでは手首に来ました💦
ネガな点は、取り回しや超低速で車道に出る際に、めいいっぱいハンドルを切ると手がアッパーカウルに挟まれてロックしてしまい、立ちゴケしそうになりました😱
ま〜それだけポジションupしているんだなと😅
いずれ交換して良かったですね〜
そうそう、ホンダアクセス製のグリップヒーターをなんとか苦心しながら移設しましたが、このグリップが滑り易くなって来ていたので、爆安なオーム電気製のグリップカバーを取り付けています。