
springfirld
▼所有車種
-
- RH250
なぜかスズキのバイクが寄ってくる体質らしく、鈴菌ファームだの菌床栽培だのと名誉だか不名誉だかわからないあだ名を賜ったりしております。最近はバイク歴10年未満のクセして自分より年上のボロっちくて安い小排気量に御執心。
〈バイク歴〉
ホンダ ズーマー
スズキ GSR400
スズキ DF200E
スズキ TS200R
スズキ TL1000R
スズキ F50スーパーフリー
スズキ グース350
スズキ A100
スズキ TL1000S
スズキ ハイ
スズキ バーディー50(BA42A 14インチになってからのやつ)
スズキ SV650S
スズキ ハイアップ
スズキ DR125S
スズキ RH250
スズキ バーディー50(BA41A 17インチのやつ)



DF200Eがリザーブに入ったので給油して、そのままRH250と入れ替えました。トコトコ平和な農耕バイクから若干様子のおかしいトンチキマシンへ。温度差で風邪をひきそうです。
発進時1速に入れる際入りづらかったり、ガコンとシフトショック的な感覚があったのでよく見てみると、レバーがハンドルの中心に寄っていてスイッチボックスを避ける逃げの部分がずれ、スイッチボックスの角に見事に当たっていました。クラッチが切れるか切れないかの狭間だったんですね。
オイル交換のついでにレバーの位置を元に戻し、もひとつついでにクラッチワイヤーの注油をしてやりました。これでまだしばらく戦えます。