カツカレー1/7さんが投稿した愛車情報(CB200X)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(カツカレー1/7+なますて〜。 私のCB200Xですが、)
  • カツカレー1/7さんが投稿した愛車情報(CB200X)
    カツカレー1/7さんが投稿した愛車情報(CB200X)

    なますて〜。

    私のCB200Xですが、とうとうマフラー交換に手を出そうかな、と思ってます。

    で、CB200Xは、既存の配管を触媒の後ろで切断し、中間パイプとサイレンサーを取り付ける段取りとなってます。

    で、Web!keで交換した方を参考にパーツの吟味を始めました。
    ヤマハのR25やMT3の2015年モデル迄の中間パイプが使えるらしく、セール中をポチリ。

    で、まだ納品もされていないのですが、少々問題がありまして。。。

    触媒から延びるパイプ、溶接部分があって、その先の細い部分でカットするらしいのです。
    測ってみると(熱々だったので正確さは欠きます)、外周は約90mmで、恐らくパイプ径は29mmくらいかな、と。
    一方で、中間パイプの径が、35.5mmとなっており。。。

    これ、アカンの違う?

    皆さん、これ、駄目ですよね。。。
    排気漏れ漏れが目に浮かぶ。。。

    で、一つご協力をお願いできればと思います。

    タンクのひざ部分に『200』の文字のある年式の方、触媒から先、溶接されてマフラーにつながる最も細い部分の配管径は、何ミリですか?

    CB200Xの年式で、排ガス規制で異なってる可能性を考えです。

    また、何かよいアイデアなどありましたら、ご教授いただけると幸いです。

    よろしくお願いします。

    追記

    というか、一人ボケですね。
    奥の方で固定すれば、行けそうな気がしてきました。

    バイク買取相場