
寝太郎
令和6年9月、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。
令和6年8月23日に契約書を交わし、9月1日(日)無事納車となりました。
2014年式のZX-14R、旧マレーシア仕様(アジア仕様)の正規逆輸入車になります。
フルパワー、ラム過給時に210PSまでパワーアップ!
10年は経過していますが、大切に乗られていた車体と見受けました。
カスタムやメンテナンスはDIYをメインにやっています。
【愛車(2輪)遍歴】
パッソーラ
GR50
jog
キュート
イブスマイル
CB400SF
RGV250γ SP
GSX-R250R/SP
エストレア
CB400SF
XJR1300
マジェスティ250
2011FLHTK103
1998FLSTC
※2007スーパーカブ50カスタム(AA01)もDIYで88ccにボアアップし、通勤快速仕様として現在進行形で乗っています。







KCBM in 岩手に行って来ました〜
Kawasakiファンが大集合する、kawasaki Coffee Break Meetingは本当に凄かった〜👍
私は右端の黒尽くめの白髭じじいです💦
カワサキファンであればミーティングに参加できるのでカワサキ車だけではありませんが、殆どがカワサキ車です。
往年の歴史あるモデルも生で見れます。
あの当時のサウンド、オイルの焼ける匂いにおしっこちびりそうでした。
私的には、フェックスのマルチサウンドよりも、ケッチの乾いた3チャンサウンドに久しぶりに痺れました。
でもでも、サンパチのシャランシャラン言う独特のサウンドを40年以上振りに聴けて涙が出そうになりました。
あの当時…いや〜青かったな〜
会場の北上市の夏油高原では、500mほど手前から入場するバイクの大渋滞が😱
30分ほど並んでやっとでバイクを停めることができました。
会場で一息ついていると、まだまだ蟻の行列みたいに皆さん整然と並びながら入場していますね〜
いや、整然じゃない。
直管軍団がやかましいって😓
うちらは、手前からZ900RSイエローボール、私のZX-14R、後輩のZEPHER1100の3台で参戦しました。
後輩のZEPが並んでいる最中にかぶっちゃってふかしながらのろのろと進んでいるためそれもまたkerkerメガホンサウンドでやかましいったら😜
私のUS🇺🇸ヨシムラが大人しく聞こえるってさ〜😱
インナーサイレンサーレスなんで103dB仕様なんですが😅
帰宅後、高速道での虫爆弾🐝を水拭きして綺麗にしました〜
高速ではあっという間の200km/hオーバーのモンスターマシンです。
0→300km/hが20秒切るとのことですからね。
確かに200km/hオーバーのあたりからラムパワーが効くのが体感できた気が…
NAなのにターボ車みたいにグンと更に加速します。
流石は210PS、350km/hバイク🏍️です。
ほんとオンザレールでビタッと怖いぐらいにブレません。
継ぎ目も綺麗にトントンと越えていきますからね〜
オーリンズのセットアップもバッチリでした👌
ということで、往復200km行きませんでしたが、とても実のあるミーティング参加でした🫡
改めてZX-14Rは本当に素晴らしいバイク🏍️だな〜と感じた次第です👍
長文すみませんでした〜🙇