
銀牙
18歳からバイク乗ってます。
ソロツーが多いですが同じ趣味の仲間とマスツーもしてます。
ソロだと主に千葉、長野が多いです。
DR250とVst250と890AdvRで北海道走ってきました。
Vst250では北海道極力海岸線一周!
Vst250は北海道を走るには最適なバイクでした。
890AdvRでも北海道を走ってきました!
890AdvRなら突然のダートでも難無く走れ、ダートの先の秘境まで行けるのは北海道を走るには最高のバイクです!!
愛車歴
Yamaha DT50(2000-2003)
Suzuki DR250R(2003-2018)
Suzuki Vストローム250(2018-2023)
KTM 890AdventureR MY23(2023-Now)
バイク以外の趣味
NFL(PITファン)
WWE(AJ、KO&サミ推し)
サバゲー
ゲーム
アニメ
マンガ










2025/06/07 千葉林道ツーリング
川崎から近くて手軽に行ける林道が千葉に多くありますが、実は初めて林道金谷元名線へ行きました!
金谷元名線と言えば千葉林道の登竜門的な場所です。
最近、オフロードイベントに誘われる事が多くなったので自分の実力を確かめる意味も含めダート走行の練習と経験を積む為に走って来ました😄
金谷元名の通行止めとなる開通記念碑までの往復をノートラブルでクリア😆
比較的好天が続いた日を見計らって行ったので走りやすかったです。
昼過ぎだったので記念碑にはハイカーが3人程休憩してたのと復路で1台のCRF250とすれ違っただけでした。
難易度はハードではないけれど複合的な要素がいくつもありイージーでもないので経験を積むには持って来いな、まさに登竜門と言ったところ。
高速降りてすぐのアクセスの良さが最高ですね!
2、3往復くらい練習しようかとも思ったのですが、昼飯を食べてないのでチェックしてたハンガーエイトへ向かうことに。
その途中のルートを房総を横断する林道嶺岡中央線を通って行く事に。
嶺岡中央3号線から入って4号線を抜けるルートを考えてましたが3号線が途中で崩落通行止め🚧
バイクなら抜けられそうでしたが、念の為迂回の林道伊予ヶ岳線へ。
嶺岡中央線は3号線はほぼ舗装でアスファルトが荒れてたり苔がある感じの林道でした。
4号線はちょっとだけダートがある程度。
結構気温が高く暑い日でしたが林を抜けて走る感じで気持ち良く走れる道でした👍
続く伊予ヶ岳線はアップダウンはあるものの走りやすいダートで金谷元名が走れれば問題無い林道でした。
嶺岡中央4号線を抜けハンガーエイトに着いたのが3時頃。
残念ながら食材切れで食えず…😭
やはり人気店の様でした。
時間的にも引き返さないとアクアライン渋滞がヤバいので何も食わずに帰ることに。
帰り道の途中には以前に走った林道鬼泪山線があるので通って行く事に。
入口で写真を撮って出発する寸前に3台のオフ車チームが来たので先行させて距離をとって後を着いて行く感じでオフ車のペースに合わせる練習を積む😀
途中の支線の分岐で彼らは本線を進んだので、自分は支線へ。
支線の方が難易度の高いダートですが、2回目だし金谷元名を走った後だと気持ち良く走れるレベルに感じました😂
鬼泪山線からはすぐ高速に乗れるアクセスの良さでアクアライン直行するも既に料金所渋滞は始まってました…😇
昼から何も食ってないので家に帰る前に家系の上々家へ。
実質ラーツーになりました🤤