
タッつぁん
▼所有車種
-
- GSX1100S KATANA
周りの色んな方々の反対を押し切り、再び大型バイクに跨がって早8年。
クラッチが重たいと言う悩みが解消し、カタナライフがますます楽しくなって来ました。
まだまだ乗るぞ!
<車歴>
HONDA ST50
KAWASAKI Z400LTD II
SUZUKI GSX750S
HONDA CB350 four
KAWASAKI KDX125SR
YAMAHA XT250S
SUZUKI GSX1100S KATANA





宇治の歴史は古い。西暦400年代前半、菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)が菟道離宮を造営する。600年代中頃、宇治橋が架けられ 奈良、京都、滋賀の交通の要衝として重要な役割を果たす様になる。藤原氏が全盛の時代になると極楽浄土を模したとされる平等院鳳凰堂が建立され、万葉集や平家物語 そして、源氏物語・宇治十帖の舞台となった。
今は外国人が多い。特に中国系。観光地はどこでもそうだけど ……
17時を過ぎると 神社仏閣は閉まり 周りの店も閉店する。いつも思うのだけれど もう少し遅くまで …… 住民への配慮かな。ただ、人の少なくなった 古都。電気とは言え 淡い光が入った灯篭と川の流れ、山々 …… 厳かな気持ちにさせてくれる。
鳥舎が 中洲である橘島に 鵜の鳥舎が在る。これからが 活躍の季節。この中洲は人工島で 作られた時と同じくして 魚の供養の為、十三重石塔が建てられたそう、人工島とは知らなかった。
さて、帰ろう。風呂に寄ってみるか。私のお気に入りのスーパー銭湯、"上方温泉 一休・京都本館"。晩飯は 少し贅沢してみるか。