すうさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(すう+これが本当の招き猫!!!荒れた古城に集客)
  • すうさんが投稿したツーリング情報
    すうさんが投稿したツーリング情報
    すうさんが投稿したツーリング情報

    これが本当の招き猫!!!荒れた古城に集客を。V字回復の原点は、新撰組七番組、組長の谷三十郎から名前を継いだ猫城主『さんじゅーろー』

    猫城主が、健康で幸せに暮らしているということが大前提。会いに来てくれた観光客の方々が笑顔になり、経済効果が生まれ『さんじゅーろー』が住み着いてから、入場者数が、激増した山城と言われてます😼🐾

    こちらの猫様ですが、備中松山城の中に住んでます😄✨城の中にケージ、ベッド、猫砂が置いてあり💡猫用のペレットや、補充の猫砂、ケア用品一式、見える所に置いてあるので🎵入場料¥500−となっております。機会があれば、是非『さんじゅーろー』に会いに行ってみて下さい🙇

    簡単に、プロフィールです🎵
    ・役職 備中松山城 猫城主
    ・名前 さんじゅーろー
    ・年齢 10歳くらい。(2025年現在です。)
    ・性別 男の子。
    ・体長 50センチ+しっぽ27センチ
    ・仕事 備中松山城のPR大使
        10時と14時に城のパトロール😼🐾
    原付バイクのナンバープレートに起用される🏍️

    💡備中松山城を、ご紹介😄👍
    標高430メートルに位置。現存天守12城の一つでもあり。天守が現存する、唯一の山城となっております。また、美濃の岩村城、大和の高取城と共に日本三大山城の一つとなっております。国指定重要文化財。

    備中松山城は山城らしく、登城しにくいよう山道が険しいことが特徴。 まさに「難攻不落」の言葉がふさわしい名城であった。そんな山城も、天正3年(1575年)毛利軍8万の兵による兵糧攻めで落城。

    延応2年(1240年)に秋庭三郎重信が、築城したのが備中松山城の始まりと考えられています。 その後、明治6年(1873年)に廃城令が出され、全国の多くの城で、天守や建物が取り壊されました。備中松山藩も例外ではありませんでした。

    改修工事、修復歴は、数多くあり。

    2016年放送のNHK大河ドラマ『真田丸』ではオープニング映像のロケ地となり、山城特有の風情が話題となった事も過去にあります。

    攻めるの大変💦そりゃ登るの大変💦な山城でした。
    興味のある方は、是非お越し下さい🙇

    #皆様に、ありがとうを伝えたいです。
    #何時も、グー!有難う御座います。
    #深夜零時の時報。。おやすみなさい💤
    #僕の定番一服スポットは公園ですね!!!
    #温かい時期の虫は色々NGだと思います💦

    関連する投稿

    バイク買取相場