
mkts
▼所有車種
-
- BENLY CB125JX
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!









今日は帰ってからCBのオイル交換。
半年か1000kmで換えてます。
ちょうど時期になったので交換。
CBはサービスマニュアルだとオイル交換サイクルが1000km。
XLは取扱説明書だと交換サイクルが2000km。
同じ系列のエンジンなのに1000km違います。
オイルはXLと同じ鉱物油のE1、マニュアル指定の10Wー30。
2回に一度入れてるスーパーゾイル。
暖気してからオイル抜きました。
オイル量を量ったら0.9L、前回は1L入れたので、0.1L減ってます。
CBのサービスマニュアルやXLの取扱説明書だと、定期的に確認し減ったら足すと書いてます。
XLも、そうですが若干オイルが減ります。
仲間に聞いたら、このエンジンはクランクケースのブリーザーホースが、もろに大気開放だからなのもあるのかもと。
オイル量は忘れないように定期的に点検してれば問題ないです。
交換後にオイル量を確認し規定値なので作業完了。
昔のバイクなので、オイル交換のサイクルも早く他に色々と定期的にメンテナンスが必要ですけど、構造は簡単なので手をかければトラブル無く乗れるから良いかなと。
R1ーZがオーバーホール待ちなので、125cc2台の出番が多くなり距離を乗ってしまいます。