
ムー
趣味は釣り、プラモ、キャンプ、バイク。
オフロードバイクはじめて1年と3ヶ月になります。シッティングでのフロントアップはなんとなくできるようになったのですが、スタンディングからのアップは壁が高く。。。荷重、アクセルのタイングが難しく、なかなかバイクと一体になりません。今年は行くぞーーーー!!林道も。。







キーシリンダー不調。。
んっ?あれ?キーが回らない。完全に挿入できてないじゃん。ん?なんだ?と格闘することしばらく。突然ザクっと挿入でき、E/G始動&ハンドルロックができるようになり、いざ🔑抜こうと思ったら今度は🔑が抜けん。。ん〜。。。格闘することスポっと抜けた。お家でのことだったので焦らず対応できたが、これが出先と考えるとJAFおいで〜のレベル。とうことでメーカー2年保証ギリギリでシリンダー無償交換することに。シリンダーだけ交換と考えていたら良く考えるとタンクキャップも交換。ヘルメットホルダーも交換なのね。違う鍵持ち歩くのも面倒だしね。これを機にヘルメットホルダーはそのまま取り外しちゃおうかと。シリンダー、ヘルメットホルダー共に、ワンウェイボルトっていう、通常じゃ緩められないボルトで取り付いているので取り外すのはちと面倒です。ということで再度バイクは書斎に入院です。バイクシーズンなのに、、、ちょっとお預けです(泣)
部品はよー来いよ〜✌
部品来る前に駄目部品を取り外し。キーシリンダーの何が悪さをしているのか確認したく分解してみた。手持ちの工具ではここまでの分解が限界でした。結局原因が分からずでした。