
ヒデさん
▼所有車種
-
- MONKEY
16歳から32歳までに所有したバイクが、役45台
中にはロードレーサーやモトクロッサー、輸出モデルなど多種多様
32歳でアフリカに渡り、約10年間アフリカや中東などの奥地で働き、42歳で帰国し国内の仕事に復帰
またバイクに乗りたくなりSRX250やXT125、セローなどを乗ったのですが子育ての為に一旦またバイクを降り、娘が大きくなって娘も中型免許を取り、バイト先のオーナーからYBR250をもらったので、娘と一緒にツーリングができると良いなぁと、バイクを物色
本当はDトラッカーとかに乗りたかったけど、歳だしノンビリ走れる方が良いかな?とバンバン200を破格値で譲って貰い、現在レストアしながら乗ってます
念願の娘とのツーリングにも行けたので満足しています



5Lモンキー 色々なトラブル多発!
15Tのドライブスプロケットが届いたので 12Vモンキーに着いている31Tドリブンスプロケットを拝借して15T×31Tの組み合わせで試運転しようと思い 12Vモンキーからスプロケットを外したら かなり歯が減ってしまっており 歯先が尖っているので 借用は諦め ドライブスプロケットのみ交換する
これがトラブル一つ目
そして早速試運転に出たら 左のフロントウィンカーが薄暗くしか点かない(右側と左リアは明るく点いている)
コレが2つ目のトラブル
そして200mほど走った所で 中高回転が詰まった感じで吹上がらないトラブルが発生し 騙し騙し自宅まで低速走行で帰る コレで3つ
ウィンカーのLEDを交換するも変わらず
ウィンカーのボディーをドライバーで車体にアースさせると明るく点滅したので ウィンカーの取り付け部分のアース不良のようなので 取り付けボルトの部分をワイヤーブラシで擦ってから取り付ける
エンジン不調は おそらくメインジェットの詰まりではないかと思い キャブレターを外してフロート室を開けてみたら 案の定 メインジェットを吹いても通っていなかった😅
とりあえずブレーキクリーナーのノズルをジェットに当ててスプレーしたら通ったので 元通りに組み付けてエンジン始動
大丈夫そうなので再度テストラン
1km程走った所で エンジンがストールしてエンスト
キックしても掛からない
もしかするとタンク内のガソリンが少な過ぎたのか? コックをリザーブにし 下り坂でギヤを入れて惰性で走らせたら掛かったので 再度帰宅
バンバン200のガソリンタンクからガソリンを抜いてモンキーに給油
ちょうど昨日注文したメーター照明用のLEDが届いたので 付け替えてから再度試運転
かなりイイ感じで吹き上がるようになり 40km/h前後で 2km程度走ってから帰宅途中で何かカタカタ音が出だした
もしかしてカムチェーンテンショナーの調整不良?
と思って音の出どころを探したら 延長して着けているテールランプの取り付けボルトが欠落してナンバーが斜めになってる😭
まぁその程度でよかった
帰宅後にボルトを取り付けて修理完了
とりあえず31Tのドリブンスプロケットも注文しておこう