
やまはくん
▼所有車種
-
- XJR1300
57歳のケアニン(介護福祉士)で現役おやぢライダー"やまはくん"と言います。"やまはくん"とは大学時代、友人に名づけられたあだ名です。19歳と16歳 男子2人の親父…16歳下の嫁の旦那です…ハイ。






昨日の強風は本当にシャレになりませんでした。
夜勤の仕事へ出る前に外からXJR1300やBw's 50に装着してある警報機のアラームがやたら鳴りまくるので、外に出てみると…そこには風に煽られて、今にも飛ばされそうなガレージがそこにありました。
慌てて車のタイヤや煉瓦やコンクリートブロック、ガレージジャッキなど重量物を倉庫から運び、とりあえずの重石として設置して不安ながらも仕事に出かけました。
仕事中もガレージの事が気になり、無事かどうか嫁さんにちょこちょこラインをして「そっちは風止んだ?」「ガレージ大丈夫?」などとラインを送り、しまいには画像を送ってもらったりしていました。
物干し台のコンクリート台座を重石として使おうと夜に値段を調べたら、価格が1つ約2,500円ということで四隅に1個ずつ置くつもりだったので、1万円オーバーを覚悟していました。
そして仕事帰りにホームセンターへ寄って探してみると、なんとなんと1つの価格が750円ではないですか、ネットで買うより格安でした。ですから5個買いました。
5個買っても3,750円の消費税なのでネットで買うよりも安く手に入りました。
自宅に帰り恐る恐るカバーを明けてみると、そこには外からの草花が中に吹き込んではいましたが、2台とも無事でした。応急処置で置いておいたタイヤがバイクやガレージを守ってくれました。
早速、中の掃除とゴムシートの敷き直しをして、買ってきたコンクリート台座を四隅と壁側に1箇所と設置しました。
ガレージ中央には一緒に購入した水や砂を入れる重石を置くことにしましたが、重石を持つとその軽さに「片手でヒョイって持てるこんな重さじゃあ、そりゃ強風には無理だわな〜」と苦笑い…。
コンクリート台座はネットで確認したら1つが約20㌔あるらしく、それが5つで100㌔の重石…。それに最初使っていた重石をサイドに使うと約110㌔の重石でこれでとりあえずはなんとかなるでしょう。
作業のあとはノンアルコールビールで夜勤とガレージの片付けを労いました。わざとガレージを揺すってみてもズレることなく、動かなかったのでとりあえずコレでやってみます。
ついでに百均センサーライトを2個追加しました。前は値段を見ずに買ったんですが、550円商品で意外と高価でした…😅。