
改め10&30
1965のおっさんです。
勝手にフォローをさせていただきまーす。
活動範囲
神奈川、東京、千葉、茨城、栃木、山梨、静岡他
よろしゅー
【単車歴】
※普通自動二輪車未満は省略。
VFR400R NC24 '87 '87~ '89 没
CN250 MF-02 '15~'18 廃
CP250 SG21 '18~':23 譲渡
VFR400R NC30 '90 '90~'21 没
VFR400R NC30 '91 '21~起動中
ZX-10R ZXT02R '23 '23~ 起動中
【おまけ】
BP-5 2.0GT '05 '05~ 起動中


最近、よく車道で見る「自転車通行帯」☺️
以前、管轄警察署が泉警察署??だったと思いますが…
バイクが歩道有りの路肩の通行は可能ですが、自転車通行帯を少しでも走ったら罰金の対象と言われました。
そうなると車道と自転車通行帯の間の極狭な部分を走る形になります。
自転車通行帯の箇所に停止する運送業等は違反にならないのでしょうか?
また、路線バス、大型トラック等は通行中に自転車通行帯を跨いで走行してるのは違反にならないのでしょうか?
バイクばかり目の敵になっている様な気がします。
バイク取締も業務上、当たり前なんですが、自転車運転者の運転が目に余るところが多々有ります。自転車違反運転を取締りを行った方が交通事故の減少にかなりの近道だと思います。