
ヒデさん
▼所有車種
-
- MONKEY
16歳から32歳までに所有したバイクが、役45台
中にはロードレーサーやモトクロッサー、輸出モデルなど多種多様
32歳でアフリカに渡り、約10年間アフリカや中東などの奥地で働き、42歳で帰国し国内の仕事に復帰
またバイクに乗りたくなりSRX250やXT125、セローなどを乗ったのですが子育ての為に一旦またバイクを降り、娘が大きくなって娘も中型免許を取り、バイト先のオーナーからYBR250をもらったので、娘と一緒にツーリングができると良いなぁと、バイクを物色
本当はDトラッカーとかに乗りたかったけど、歳だしノンビリ走れる方が良いかな?とバンバン200を破格値で譲って貰い、現在レストアしながら乗ってます
念願の娘とのツーリングにも行けたので満足しています



5Lモンキーの75ccボアアップ作業で カムチェーンのガイドローラーが 40数年前の物なので きっと硬化しているだろうと思い 部品注文してあったのですが 意外なことにかなり弾力が有り 取り寄せた新品部品とそう大差ないことが判り 元のガイドローラーを使うことにした
そして組み進めていたのですが 何故かカムチェーンが突っ張って カムスプロケットがカムシャフトに嵌まらない事態が発生
チェーンテンショナーが飛び出し過ぎているのかな?と思い アジャストボルトを緩めてみたが変わらず テンショナーのキャップボルトを外して中のスプリングを確認したが特におかしくは無い感じだ
しかし幾らカムスプロケットを引っ張っても後1ミリ程度届かない
原因を考えるが バイク整備の経験不足で全くわからず パニックに陥る
この車体番号用のボアアップキットを注文したはずだけど もしかしたら内容物が間違ってるのかも?
確かにシリンダの寸法が何種類かあるようなので 何らかの手違いで本来より数ミリ長いシリンダなのか?
とりあえず バイクの師匠であるバイト先の社長に見てもらおう
既に夜8時だが もしかしたらまだ残って仕事しているかも と思い行ってみた
まだ残って仕事をしていた社長に話してチェックしてもらったところ やはりシリンダのサイズ間違いの可能性を指摘された
しかしカムチェーン自体を引っ張ってもテンショナーが戻っている雰囲気が無いので もしかするとテンショナーの固着の可能性も有りそうだとのこと
再度アジャストスクリューを取り外し中のスプリングとスリーブを引き出す
スリーブが回った状態で出て来た
社長いわく「ロックボルトを外した時にズレたのでは?」との指摘
再度組み直したところ テンショナーが動く感触が有り カムスプロケットがカムに嵌るようになった
やはり私の経験不足だな
YouTube動画などでモンキーの75ccボアアップキットの組み込みをしている人達がたくさん動画を上げているが 同様のトラブルは一度も見たことが無く 皆さんもっと簡単にカムスプロケットを組んでおられ 今回のようなトラブルが起こるなど全く予想していなかった
明日の夜に作業再開出来るかな
まだタペットクリアランスの調整やヘッドボルトの本締めなど幾つか作業が残っているので 作業忘れやミスの無いようにしなくては