
だらっくす
学生時代はビーノ、ズーマー、エイプとかに乗って400kmとか走ってました。
親がバイク嫌いだったのでコソコソ乗っていた記憶。
友達と何処までも遊びに行くのが楽しくて、夢中になっていた時期がありましたが、若くして親になり生活の為車で満足していました。
いや、忘れていたという方が正しいかもしれません。
人馬一体となって旅をする楽しさ、遮るものも無く眼前に広がる景色。
風を切る心地よさ、目的地までの心地よい疲労感と達成感。
親戚に貰った足代わりの原付で色々とフラッシュバックしてしまい、この春に二輪免許を取得する為自動車学校に通い始めました。
https://youtube.com/@bbs1869?si=ZKNqjWGYTPcXh-aC
雑多に好きな事をあげるだけのチャンネルに、モトブログもいつか追加したいです。多分今年中には実現しそう。
何はともあれ、バイクのある生活…最高やんけ。

初教習、2時限乗らせてもらって来ました!🏍️
スーフォア重過ぎwwwコニシキかよwww
ドスコイドスコイwwwwwww
そんな風に乗り慣れた原付とは別次元の重さを感じながら、ミッションの操作感を思い出しつつ、ぐるぐるとコースを巡って来ました。ごっつぁんです。
早く帰れるように仕事頑張って詰め詰めで終わらせて良かったー!楽しかった!
明日もまた教習あるので仕事が苦になりません。
車と違って緊張よりもヒャッホーが勝つ。
順調に短期間で取れそうな感じがするよ!と言われて鼻の下が伸びたまま帰宅して来ました。
そうそれよ、褒めて伸ばして。さすれば限界などありもせず、何処までも伸びていくだろう(鼻の下が)
老若男女色々な方々が集まってたけど、同じものが好きで集った人達はすぐに打ち解けられて良い。
趣味の世界の第一歩目、これも人間が交差する生き方だなぁと思いました。
※画像はこないだの渓流遊びで見つけたヘンテコな迷彩チックな岩。文章と何ら関係がありませんが、色々な色が集まり一つの形を成しているところがね