
だらっくす
学生時代はビーノ、ズーマー、エイプとかに乗って400kmとか走ってました。
親がバイク嫌いだったのでコソコソ乗っていた記憶。
友達と何処までも遊びに行くのが楽しくて、夢中になっていた時期がありましたが、若くして親になり生活の為車で満足していました。
いや、忘れていたという方が正しいかもしれません。
人馬一体となって旅をする楽しさ、遮るものも無く眼前に広がる景色。
風を切る心地よさ、目的地までの心地よい疲労感と達成感。
親戚に貰った足代わりの原付で色々とフラッシュバックしてしまい、この春に二輪免許を取得する為自動車学校に通い始めました。
https://youtube.com/@bbs1869?si=ZKNqjWGYTPcXh-aC
雑多に好きな事をあげるだけのチャンネルに、モトブログもいつか追加したいです。多分今年中には実現しそう。
何はともあれ、バイクのある生活…最高やんけ。







今回のゴールデンウィーク休みは11連休と、会社唯一のメリットを享受しながら、ほとんどバイク関連行事で埋め尽くされた良い休みでした。
食べ歩き(座り)も出来たし、絶景も見付けられたし。
天気は良い意味で裏切ってくれて、走れば涼しいし。
一人きりで過ごす事が多かったけど、その分やりたい事、向き合いたいことにも正対出来た感じ。
正直さを忘れてしまっていたので、正直に生きよう。と思えた良い連休だった。学ぶものがある休みほど、素晴らしいものはないですよね。
公道に出て中距離〜長距離を旅していれば、危ないなー!と思う場面もよく見るし、無事に帰る事が出来た時の幸福感と達成感はないですね。最高。
そういえば今日鹿の夫婦が道路横断してて焦ったよ!
気付いて立ち止まり、通って良いよと言うと人語を理解してるのか?というタイミングで通り過ぎる鹿達。
こう言う時ゾッとするけどなんか良いよね。
ずっと憧れていた免許も取り始められたし、絵に描いた餅じゃなくこれからはもっと遠くへ行けるんだなと思うとワクワクとドキドキが止まらない!
この国に生まれたからにはこの国に詳しくなりたい。