アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(アズサ+3号機は4月25日にKS-2のキャブレタ)
  • アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)
    アズサさんが投稿した愛車情報(AR80)

    3号機は4月25日にKS-2のキャブレターを入手していた。
    エンジンがKS-2だし何なく付くだろうと思ってたが、ARのインシュレーターだと付かない…
    調べたらARのと全然形状が違う。幸い1個出品があったので翌日に入手。

    ただこれもよく見るとオイルを取り込むパイプが無い…なんか樹脂状のケミカルで埋めてある。多分混合仕様で使ってたんだろう。
    このパイプはチェックバルブといって、調べたらけっこう重要な部品らしい。なじみの店に調べてもらったが、やはり廃番らしい。
    よっぽどARのインシュレーターから移植しようと思ったが、固く固定されていて取れそうに無い。

    どうしたもんかとネットを調べたら未使用品を売っているショップがあった。
    それが今日届いた。

    インシュレーターの穴を開け直して、チェックバルブをハンマーで叩き込んだ。これで大丈夫かな。

    で付けていったが、キャブを付ける段でスロットルケーブルが付けられない事に気づいた。
    KS-2のキャブにはかなりの長めのケーブル接続部があって、今の状態ではケーブルの先がスロットルバルブに届かない…

    この長い接続部を短く切ろうかと、ダイスでネジ切ってたりしたがイマイチうまくいかない。
    結局この接続部を外して、ARの接続部を液体ガスケットで取り付けた。
    多分ダメかな…

    念のためキャブを開けてみたら、毒々しい緑の液体があふれてきた。洗浄する。
    なぜかフロートのピンが抜けない。バルブの動きが良くないので出来れば取って確認したいが、フロートが取れないので出来ない。
    仕方ないので戻した。

    エアクリーナーの取り付けで手こずったが、ひととおり組んだ。
    始動するが、高回転から落ちない。
    うーんダメだったか。

    いちばん気になるのはスロットルケーブルの取り付け部かな。ここから2次エアを吸ってる可能性がある。
    あと実は今付いてるスロットルケーブルは、AE50のものだ。姉妹車だから大丈夫かなと付けたけど、もしかしたら今までのARキャブとも適合してないかもしれない。

    いずれにしろ、ARとKS-2のケーブルで再検証してみよう。

    バイク買取相場