
Feiji
▼所有車種
-
- V7 Stone
趣味は俺たちの生活を豊かにしてくれる
SR400カスタム中
モト・グッツィで青森と鹿児島を走ったバイクバカですがよろしくお願いします!
まだ自分のモト・グッツィで走ってない都道府県
あと4つ
北海道
和歌山県
長崎県
沖縄県
SRは中国地方から出たことがない?!







【DIY修理】キーONで電源落ちる原因はキーシリンダー根元の断線だった件
ハンドルを切ると、モニターが消える。時にはエンジンまで止まる…。
「ついにイグニッション周りが逝ったか…?」と頭をよぎる中、自力で修理してみたら、まさかの原因が!
今回は、バイクのキーシリンダー周りで発生した配線トラブルの特定から修理までを記録します
※キーシリンダーは鍵を差し込む部分の裏側の配線あたりの事です
おおよその検討はついていた。どうやら、鍵穴(キーシリンダー)につながる配線のどこかが断線しかけているらしい。
タンクを外し、鍵を回しながら怪しい部分を探っていくと──あった!
こ、これは……キーシリンダーの根元じゃないか…!
もし配線側だったら、色々工夫してクランプで挟めばなんとかなると思っていたけど、これは厄介だ。
とはいえ仕方ない、まずは見てみようとキーシリンダーを外そうとしたら、案外あっさり外せた。
そして配線をチェックしてみると……な、なにィ〜ッ!!
完全に切れてるじゃないかっ!!
これじゃ不具合が起こって当然だ…。
しかし、ここでさらに驚く。
キーシリンダーの中がハンダで配線されているだと?!
こんな重要部品なのに、こんな簡素な作りでいいのか!?とツッコミたくなったが……まぁ、これも「イタ車クオリティ」なのかもしれない。
手持ちの道具は限られていたが、切れた配線をキーシリンダーにハンダで繋げ直し、キーを回してみると──
……よしっ!とりあえず復活!
でも、なぜ配線が切れたんだろう?
原因を探ってみると、あった!きっとこれだ!
ハンドルを右に切ると、フロントブレーキのワイヤーがキーシリンダーと配線の根元に強く当たる。
そのたびに力がかかって、電源が落ちていたと考えられる。
そこでブレーキワイヤーの位置を、干渉しないようにずらし、さらにキーシリンダーと配線の接合部をシリコンシーラントで固めて補強。
いざ、試し乗り!(往復2時間弱)
結果は……問題なし!
右に切っても、左に切っても、エンジンが切れることはなかった!
こうして無事、原因究明から修理まで完了。これにて一件落着!〜完〜