
伊藤
▼所有車種
-
- SKYWAVE 250
宮城県仙台市在住免許大型二輪
下に息子が17歳の時に中型二輪免許とり
7年放置してたXLR125Rを動けるように整備
その後10年放置してたXLR200Rエンジンの腰上整備
上の息子は17歳で中型二輪取得。就職して千葉県に住んでて大型二輪免許取得、今はCB400SF(NC39)乗り
2025.7に下の息子と一緒に入校して大型二輪免許取得で子供全員が大型に。
2025.7に雨ざらしだったCB1300STを現状販売でゲット→整備→ユーザ車検で走れるようになりました。
今は、上の息子持ちの構造変更25万km4ナンバーのVOXY60をトランポにしてツーリング楽しもうとしてます



雨が強い中のバイクいじりはきつい。ワカサギ釣りテントで何とかしのいでたけど、かなり強烈な雨と風。
スカイウェイブのCVKキャブ
低〜中速のフケがボコボコ言って悪い。
プラグを新品に変えましたがきつね色で問題なさそう
パイロットスクリューを調整しても変わらず
ニードルスペーサーは逆効果
キャブのエアインテーク側をオープンにするとフケが悪い時はガソリン沫が流入側に出てくる時もあり、エアが入ってないと断定
スロージェット
整備書のスロージェット時の説明みて、狙いを定めたエア流入口に
キャブクリーナー入れて浸して少しアクセルひねってエアガンで飛ばしたら改善
ここまで来るのにけっこう時間かかりました。
この後、リアキャリアを着けようとしました、下の息子が外していて更にネジ類が無くなってます、スペーサー1個は車体の中から発見します、どうなってるのか〜www
諦めてホームセンターで亜鉛ドブ漬けボルトと60mmのスペーサー代わりの長ナットで組み上げ。
整備書、パーツカタログを水浸しにしてしまった(泣)
その後、リアボックス着けてとやってると1900終了〜
1日がかりでしたがCVキャブ勉強なりました。
明日は3人で十和田湖奥入瀬にツーリング行く予定
明日は天気はOK
明後日は雨の中帰ってくるのを覚悟だ〜



