
アズサ
▼所有車種
-
- ZX-4
バイクやアーケードゲームの漫画を描いています。Amazonで坂本梓と検索すると無料で読めます。
投稿は自分の忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
ソフトクリームをこれ見よがしに投稿している方はブロックしていますのでご了承下さい。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。








ZX-4の中古イグニッションコイルを入手したので仕事の中休みに替えてみた。燃料コックのパッキンはまだ届いてないが、先行してやっておこう。
替えたが火花の出方は変わらない…
ここでパッキンが届いたので、さっそく替えてみる。
分解して替えてそのまま組んでみたが、相変わらずオフでダダ漏れ…さすがにこのままだと意味がないので、もう一度分解してみた。
構造をよく見るとコック本体と燃料が通るパーツの間に金属製のリングがあって、これが悪さをしている様だ。パーツリストの図とも違うのでそのリングを外して組んだ。
するとオフでダダ漏れが治った。良かった。
タンクを戻して始動してみたが…最初の一瞬だけ ボ と爆発したものの、その後はかからず。症状的には変わらない。
うーんまあ今日は燃料ダダ漏れが治っただけでもだいぶ進歩はしたのでいいか…
後日こんどはレギュレータを替えてみようと思う。
ちなみにコイルを替えてる時に何気にキャブレターの横を見たら、アイドル調整スクリューの先端が、キャブにつながるレバーから離れていた。スクリューを右回しにするとレバーを押し進める構造だけど、これは離れていてもOKなんだろうか?