紫羽さんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(紫羽+29日の祝日は、藤の花見に山梨岡神社に行)
  • 紫羽さんが投稿したツーリング情報
    紫羽さんが投稿したツーリング情報
    紫羽さんが投稿したツーリング情報
    紫羽さんが投稿したツーリング情報
    紫羽さんが投稿したツーリング情報
    紫羽さんが投稿したツーリング情報
    紫羽さんが投稿したツーリング情報
    紫羽さんが投稿したツーリング情報

    29日の祝日は、藤の花見に山梨岡神社に行ってきました(^_-)-☆


    去年も行った山梨岡神社、今年は桜の見頃は入退院で殆ど楽しめなかったから余計に、藤の花の見頃は見逃したくなくて、先々週リハビリの帰りに遠回りしてチェックしたら、七分咲きって感じだった。
    で、先週、そろそろ満開かなぁと思いながら天気を見てた。藤の花は見上げる感じで観るから青い空の出てる日の満開の藤の花を観たくて、晴れた日に行こうって思ってて。
    で、ちょうど丸一日予定が無い日、朝はまだ雲ってたんだけど、お昼に近づくにつれ⋯晴れた!
    ヽ(=´▽`=)ノヒャッホイ!
    認知症で引き篭もりがちのお義母さんも誘い出しに成功し、車で山梨岡神社までドライブ♪⁠ ⁠
    写真7·8枚目はその時の満開時の写真です
    (⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)キレイダッタ~

    そんな前置きがあり

    旦那とも行きたい私は、土曜に近所の公園までバイクに乗れた事ですっかりお調子付いてしまい
    (*ノωノ)ダッテノリタイ
    旦那に県内ポコポコなら大丈夫だから、休憩しながらなら大丈夫だから、長距離じゃなきゃ大丈夫だから、行こーよー、満開だったから今ならまだ間に合うよー、と、おねだりしまくり
    (⁠*⁠ノω⁠·\*⁠)モウノレルヨー
    祝日には晴れて(天気的にも結果的にも)バイクでお出掛けと相成りましたv(´∀`*v)ヤッタネ♪


    自信満々でスマホのナビ音声に導かれ進む私の後ろを心配気についてくる旦那様。

    ⋯うん、何故かしっかり、迷った私(´・ω・`)

    なぜ?⋯車とは言え、先週来たじゃん
    (´゚ω゚`;)
    車のナビとスマホのナビと何が違うん?
    (@_@;)

    と、慌てつつ、スマホを確認したら、近く(数キロ単位だから近くと言うより同方向?)に同名の神社があって、設定時に間違ってたらしい
    (⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠キヅケヨ⋯

    まあ、数キロ戻る感じで何とか到着(^_^;)
    やはり満開の時期は過ぎて散り始めてはいたけど、まだ花は残ってた(*^_^*)
    バイクを添えてパチリ(写真1·2枚目)

    ひとしきり藤の花を堪能したら、次ドコ向かおうか、となり⋯思い出したのがこれまた去年(だったかな?)に行った大菩薩ライン(だっけ?)のループ橋の上にある展望台。
    前は空模様がイマイチで富士山もはっきり見えなかったけど、今日なら綺麗に見えるはず!と、展望台をナビ設定するも⋯雁坂ラインと大菩薩ラインを混同し、またもやもたつく私。
    今度は大丈夫とバイクを進めようとしたら、ミラーの向きが⋯(⁠˘⁠・⁠_⁠・⁠˘⁠)ン?
    さっきも曲がってたの戻したよな、とまた戻そうとするとクニッと向きが変わる⋯あからさまに緩んでる事判明(⁠╯⁠·︵⁠·╰⁠,⁠)
    旦那に言ったら工具出せと言われて、ツールボックスから工具を出し渡すと⋯土曜にワシ締めしたよなぁ、とぼやきながらも直ぐになおしてくれました
    (⁠*ノ⁠ωノ)カンシャ

    気を取り直して展望台へ。
    地味に日中は暑いくらいな今日このごろなのもあり、夏用のメッシュのバイクジャケットだったんだけど、盆地を走る分には丁度よかったが、ループ橋に差し掛かるあたりからチョット寒いくらいになった(*_*)
    まぁ、それでも我慢できる範囲で、走って無ければ寒さを感じない程度だったので、展望台では絶景に写真撮りまくった(*^_^*)
    で、バイクも入れて写真撮りたいよねー、って駐車場で端が空くのを待って移動、で、パシャリ(3枚目)
    そしたら、団体さんのバイクの方々が駐車場から展望台エリア?に乗り入れてバイク並べて写真撮ってた。
    きれいな景色だし、マスツーの記念写真撮りたいのは判るけど⋯あれはマナー悪いし、他人目無いならまだしも、他人目がある中ではやめて欲しい
    ⋯(´・ω・`)ヤァネー
    これだからバイク乗りはって、言われちゃうのは悲しいから、そんな気持ちで少しだけテンション下がった(^_^;)スコシダケネ

    で、展望台から降りて直ぐに、ここからも綺麗にバイク入り写真撮れるんじゃない?って場所があったから停まってパシャリ(4枚目)
    下りは正面?に富士山見えるから、余所見しすぎない様に気をつけながらも、綺麗で気持ちよくて走って楽しかった♪(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

    ここからは、まだ時間はあったし、大菩薩嶺の登山口コースの峠や、フルーツ公園方面や、色々寄り道は出来ただろうけど、一応、肘に負担掛けすぎない為にも帰路に付きました(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)ムリハシナイ

    で、美術館近くのガソスタで給油して帰宅の予定だったんだけど、そこで思い出した。
    前投稿で宣伝した展覧会、月曜初日の作品搬入時に搬入口のツツジが満開だったのを。
    バイクで行けばきっと綺麗なツツジをバックに写真撮れるんじゃない?(・∀・)ピコーン

    で、その話を旦那にして美術館に(人^^)
    美術館裏の駐車場に入り、搬入口側のツツジの前でパシャリ(5·6枚目)

    その後、旦那に(美術館の)中に入(って展覧会の受付にいる仲間に挨拶す)る?って聞かれたけど、今日はいいやって断って、無事帰宅しました(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)♪ツカレタケドタノシカッタ


    季節の花を観るのは楽しいし、バイクと写真撮れたら最高(≧∇≦)
    って訳で、その時期の盛りの花や名所しらべたりしてるんだけど、藤の花の次は何かなぁ。
    チューリップは今ハイジの村が盛りらしいし、芝桜なら本栖湖の富士芝桜公園でお祭りしてるし、忍野八海方面にも確か花畑あったよなぁ。

    なんて、色々思いを馳せながら、今日もリハビリ頑張ってきます(`・ω・´)ゞ

    心配しながらも、付き合ってくれる旦那様に感謝♪(人´ω`)イツモアリガトウ

    バイク買取相場