
mkts
▼所有車種
-
- XL125S
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!





前回、純正タコメーターケーブルに変えました。
スピードメーターケーブルも程度の良い純正の中古品が出たので購入。
届いたので、さっそく交換。
外して比べてみると買ったほうは1センチぐらい長く防塵のゴムブッシングが付いてます。
付いてたワイヤーは、刻印がなく純正品か純正流用品か社外品なのかは分かりませんが、古いバイクだと純正品が出ないパーツも多いので純正流用や社外品を入れています。
CBもパーツが出ないので同じような状態ですが…。
純正パーツが欠品でも、純正流用か社外品のパーツがあれば乗り続けられるのが良いですね。
純正仕様に拘ってませんが、違いを比べてみたくなり換えてみました。
バイクには良いシーズンですが、なかなかバイクに乗る時間がないです。